tkmail.mac Ver.1.35 requestNo.00521
adachi さん 04/01/30 18:00
 
adachi です。

いつもtkmail愛用させていただいています。

愛用しすぎていて、今まで気づかなかったのですが、鶴亀側では、いつの間にか
"$(FindBook2,$(RootHeader,From))$-" という表記ができ、アドレス帳から名前を引
っ張れるようになっているのですね。

是非 tkmailでもこの表記ができるように変更していただけませんでしょうか。

加えて、アドレス帳の"備考1","備考2","備考3"も引っ張れると嬉しいです。

私の場合、"備考1":所属、"備考2":役職 を入れているので、

すなわち、
「%r_from_name3%%adrbook_bikou2%@%adrbook_bikou1% さんは書きました」で、
「ほげほげ部長@総務部 さんは書きました」、みたいに挿入できると嬉しいです。


ご検討よろしくお願いします。

[ ]
RE:00521 tkmail.mac Ver.1.35 requestNo.00522
Iranoan さん 04/01/30 18:36
 
 adachi さん今日は、Iranoan です。
> 愛用しすぎていて、今まで気づかなかったのですが、鶴亀側では、いつの間にか
> "$(FindBook2,$(RootHeader,From))$-" という表記ができ、アドレス帳から名前を引
> っ張れるようになっているのですね。
 tkmail では以前から「ニックネーム」の機能がついていたので、気にして
いませんでした。
 たぶん新たなタグの追加は出来ると思うので、前向きに考えます。

 ただ
> 私の場合、"備考1":所属、"備考2":役職 を入れているので、
についてですが、FindBookNote 等と同じ仕様で、登録が無ければ「"" (空)」
を返せばよいでしょうか?

[ ]
RE:00522 tkmail.mac Ver.1.35 requestNo.00526
adachi さん 04/02/02 14:28
 
こんにちは。

> tkmail では以前から「ニックネーム」の機能がついていたので、気にして
>いませんでした。
> たぶん新たなタグの追加は出来ると思うので、前向きに考えます。
>
よろしくお願いします。


> ただ
>> 私の場合、"備考1":所属、"備考2":役職 を入れているので、
>についてですが、FindBookNote 等と同じ仕様で、登録が無ければ「"" (空)」
>を返せばよいでしょうか?
OKです。
"さん"などを返したいとは思うのですが、特殊な話になってしまうと思うので これ
で十分です。

よろしくお願いします。


[ ]
RE:00526 tkmail.mac Ver.1.35 requestNo.00529
Iranoan さん 04/02/03 12:17
 
 adachi さん今日は、Iranoan です。
> "さん"などを返したいとは思うのですが、特殊な話になってしまうと思うので これ
> で十分です。
 「さん」はテンプレートに直接書けば済むので、良いとして問題は宛先が複
数個書いてあった場合ですね。

 取り敢えず、複数あった場合は先頭のアドレスだけを対象に取得するマクロを
http://homepage3.nifty.com/iranoan/tmp/SearchTag.LZH
に置きました。解凍して出来る SearchTag.mac を既存のファイルと置き換え
てください。新設したタグは、From ヘッダから取得する
%from_adr%    アドスレ帳の名前
%from_note1%  アドスレ帳の備考 1
%from_note2%  アドスレ帳の備考 2
%from_note3%  アドスレ帳の備考 3
と、To ヘッダから取得する
%to_adr%      アドスレ帳の名前
%to_note1%    アドスレ帳の備考 1
%to_note2%    アドスレ帳の備考 2
%to_note3%    アドスレ帳の備考 3
です。

[ ]
RE:00529 tkmail.mac Ver.1.35 requestNo.00531
adachi さん 04/02/04 10:30
 
こんにちは。

>> "さん"などを返したいとは思うのですが、特殊な話になってしまうと思うので これ
>> で十分です。
> 「さん」はテンプレートに直接書けば済むので、良いとして
いえ、そうでもないですが...。
たとえば、
ほげほげさんという総務部の部長がいたとします。
名前と所属と役職の組み合わせを考えたとき、以下の場合があります。
 ほげほげ部長@総務部
 ほげほげ@総務部
 ほげほげ部長
 ほげほげ
 xxxxxxxx@zzz.co.jp
このとき、尊称である"部長"と"さん"は両方使うべきではないので、
 ほげほげ部長@総務部
 ほげほげ@総務部 さん
 ほげほげ部長
 ほげほげ さん
 xxxxxxxx@zzz.co.jp さん
としたいわけです。
テンプレート側で判別はできないと考えているので、どうしようかなあとおもってい
る訳です。
こんな変更を考えてみましたが、オリジナルに付加して個人使用することをお許し下
さい。
ついでに入れた自分の出したメールの場合の処理がコードに埋められてしまっている
のが今ひとつですが....。

(SearchTag.mac)---------
ChangeTag:に追加
else if($$1 == "%r_from_adrbookname%")call r_from_adrbookname;

r_from_adrbookname:
 $$myadr = "xxxx@yyyy.co.jp xxxx@aaaa.ne.jp";
 $$r_from = dllfuncstr("RootHeader","From");
 $$r_adr = dllfuncstr("SetEmailOnly",$$r_from);
 $$onlyname = dllfuncstr("FindBook",$$r_adr);
   // アドレス帳から捜した名前だけ
 $$yakushoku = dllfuncstr( "FindBookNote2", $$r_adr);
   // 役職
 $$shozoku = dllfuncstr( "FindBookNote", $$r_adr);
   // 所属
 if( strstr( $$myadr, $$r_adr ) != -1 ){ // 自分宛は省く
  return "xxxxxxxxxxxxxxx";
 }
 else if( strlen( $$onlyname ) == 0){//アドレス帳で名前が見つけられない
  call r_from_name2;
  return  $$return + "さん" ;
 }
 else{
  if( strlen($$yakushoku) == 0){
   if( strlen($$shozoku) == 0){
    return  $$onlyname + " さん" ;
   }
   else{
    return  $$onlyname + "@" + $$shozoku + " さん" ;
   }
  }
  else{
   if( strlen($$shozoku) == 0){
    return $$onlyname + " " + $$yakushoku;
   }
   else{
    return $$onlyname +$$yakushoku+ "@"+$$shozoku;
   }
  }
 }

問題は宛先が複
>数個書いてあった場合ですね。
後述の%to_adr%の場合でしょうか。
 $$name = dllfuncstr( "CurrentHeader", "To" );
 #n = dllfunc("CountEmailList", $$name);
 while( #cnt < #n ){
  $list = dllfuncstr("GetEmailList",$name,#cnt);
  …
 }
を使って複数個カンマ区切りで羅列すればいいのでは!?
私は同様のマクロを、ツールバーを押したときに実行するようにしてあります。宛先
はエディタウインドウを開いたあとに記入するので。
To:  ほげほげ部長@総務部
     あああ@人事部 様
Cc:  いいい主任
     ううう 様
といった感じで挿入させています...。

>http://homepage3.nifty.com/iranoan/tmp/SearchTag.LZH
>に置きました。解凍して出来る SearchTag.mac を既存のファイルと置き換え
ありがとうございます。
早速落として使わせて頂きます。

[ ]
RE:00531 tkmail.mac Ver.1.35 requestNo.00532
Iranoan さん 04/02/04 17:05
 
 adachi さん今日は、Iranoan です。
> ChangeTag:に追加
> else if($$1 == "%r_from_adrbookname%")call r_from_adrbookname;
<snip>
 この方法だと、全ての備考に記述があるけれど、
>  ほげほげ@総務部
の形式だけしたいということが出来なくなってしまいます。個人で使う場合は、
「備考 1」は所属とか決まっているのでよいですが、公開するマクロでは、こ
の様に限定することは出来ません。かといって全ての形式/順序に対応すると
数が多くなりすぎます。

> こんな変更を考えてみましたが、オリジナルに付加して個人使用することをお許し下
> さい。
に関しては一向にかまいませんが、先の理由から標準での搭載は見送ります。

> 後述の%to_adr%の場合でしょうか。
<snip>
> を使って複数個カンマ区切りで羅列すればいいのでは!?
 まず返信などでは、エディタ・ウィンドウを開いた時点で、
> To:  ほげほげ部長@総務部
>      あああ@人事部 様
> Cc:  いいい主任
>      ううう 様
ということがあります。更に %to_adr% は名前だけなので、備考を含むつもりで、
%to_adr%@%to_note1%%to_note2%%to_note3%
とあっても、単純にカンマで区切ってしまうと、
ほげほげ, あああ, いいい, ううう@部長, 主任総務部, 人事部
ということになってしまいます。また
> このとき、尊称である"部長"と"さん"は両方使うべきではないので、
まで考え、汎用性があるようにするのは、おそらく不可能です。

[ ]
RE:00532 tkmail.mac Ver.1.35 requestNo.00533
adachi さん 04/02/04 18:42
 
こんにちは。

>まで考え、汎用性があるようにするのは、おそらく不可能です。
そうですね。おっしゃるとおりです。
修正していると欲がでてしまうもので...。

オリジナルを修正させて頂いて使うことの許可をいただいたので、
これで対応したいと思います。

お手数をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。

ありがとうございました。

[ ]
RE:00533 tkmail.mac Ver.1.35 requestNo.00536
Iranoan さん 04/02/05 12:20
 
 adachi さん今日は、Iranoan です。
> お手数をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。
 いえ、要望して頂けるのは有り難いことなので、今後のネタとして遣わさせ
て頂きます。

 ##一般公開する前に、もう少し仕様をよく考えようかなあ〜。


[ ]
RE:00536 tkmail.mac Ver.1.35 requestNo.00537
Iranoan さん 04/02/06 17:33
 
 adachi さん今日は、Iranoan です。
>  ##一般公開する前に、もう少し仕様をよく考えようかなあ〜。
 結局仕様を変えることにしました。
> %from_adr%    アドスレ帳の名前
> %from_note1%  アドスレ帳の備考 1
> %from_note2%  アドスレ帳の備考 2
> %from_note3%  アドスレ帳の備考 3
> と、To ヘッダから取得する
> %to_adr%      アドスレ帳の名前
> %to_note1%    アドスレ帳の備考 1
> %to_note2%    アドスレ帳の備考 2
> %to_note3%    アドスレ帳の備考 3
のタグの採用は止め、
%r_from_adr(?)%   返信元の From ヘッダから取得
%from_adr(?)%     書いている From ヘッダから取得
%to_adr(?)%       書いている To ヘッダから取得
の 3 つにしました。ここで「(?)」の ? に付いては、
0                 名前を取得
1                 備考 1 を取得
2                 備考 2 を取得
3                 備考 3 を取得
という規則です。また adachi さんの使い方の様に複数のな前/備考を取得して、
> 「%r_from_name3%%adrbook_bikou2%@%adrbook_bikou1% さんは書きました」で、
> 「ほげほげ部長@総務部 さんは書きました」、みたいに挿入できると嬉しいです。
という処理をしたいときは、常に予め備考 1 の内容に「@」も書いてある必
要がありますが、
%r_from_adr(0,2,1)% さんはかきました
というように、取得したい順に数字を「,」で区切れば実現できます。これで
To:       xxxx@yyyy.co.jp, xxxx@aaaa.ne.jp, xxxxxxxx@zzz.co.jp
というように、アドレスが複数書いてあるときのも対応できます。ただ
> このとき、尊称である"部長"と"さん"は両方使うべきではないので、
や、先に書いた「@」等間に入れる文字は、出来なくは無いが、とても解りや
すい仕様とはならないので、後から編集して頂くか、アドレス帳にそれも含め
て書いてもらうことにします。
http://homepage3.nifty.com/iranoan/tmp/tkmail.lzh
に取り敢えず置いておきます。


[ ]