airsend.macNo.00542
黄色いシャツ さん 04/02/28 05:55
 
黄色いシャツです。携帯電話へメールすることが多くなりairsend.macを利用させて
いただいております。分割送信について質問です。本文中に改行が入るとその前で分
割されてしまうのでしょうか?先日分割送信が適用される長さのメールを送信しまし
たところ、1行ごとに分割されて送信されたもので質問させていただきました。

[ ]
RE:00542 airsend.macNo.00543
hi_sugar さん 04/02/28 08:09
 
黄色いシャツさん、こんにちは。hi_sugarです。

>本文中に改行が入るとその前で分割されてしまうのでしょうか?

 特に、改行があるからといってそこで分割する処理はいれてありません。

 差しさわりのない範囲で発生例を提示いただければ調査しますが。

[ ]
RE:00543 airsend.macNo.00544
黄色いシャツ さん 04/02/28 08:25
 
hi_sugarさん、今日は。
> 特に、改行があるからといってそこで分割する処理はいれてありません。
> 差しさわりのない範囲で発生例を提示いただければ調査しますが。
念のためもう一度字数制限の厳しいdocomoとvodafoneにテスト送信して確認してみま
す。前回の例はAUでしたので、後で追加設定したキャリアです。

[ ]
RE:00544 airsend.macNo.00545
黄色いシャツ さん 04/02/29 00:54
 
黄色いシャツです。
>念のためもう一度字数制限の厳しいdocomoとvodafoneにテスト送信して確認してみ
>ます。前回の例はAUでしたので、後で追加設定したキャリアです。
デフォルトで登録してあるキャリアのdocomoとvodafoneはOKでしたが、AUが上手くい
かないようです。とりあえず9999バイト以上のメールを作成することがないので、そ
のように設定しました。お騒がせしました。<(_ _)>
ただ、AUの設定もデフォルトで加えていただくと嬉しいです。(^_^)

[ ]
RE:00545 airsend.macNo.00548
hi_sugar さん 04/03/01 17:50
 
黄色いシャツさん、こんにちは。hi_sugarです。

>デフォルトで登録してあるキャリアのdocomoとvodafoneはOKでしたが、AUが上手くい
>かないようです。とりあえず9999バイト以上のメールを作成することがないので、そ
>のように設定しました。お騒がせしました。<(_ _)>

 注意事項に書き漏らしましたが、分割したメールをマクロ文字変数で保存して
いる関係で(分割されたメールの)本文長の最大は8000バイト(程度)という制
約がつきます。ですので[キャリア]->[本文長](件名長も)の設定はそれ以下で
お願いします。

>ただ、AUの設定もデフォルトで加えていただくと嬉しいです。(^_^)

 申し訳ありませんが、AUの最近のメール事情にも疎くまた試験環境もありませ
んのでこの件についてはご容赦ください。

※もともと送信可能最大メール長が大きいので少し余裕をもって本文長の設定を
  を行えば特に問題ないと思います。

[ ]
RE:00548 airsend.macNo.00551
黄色いシャツ さん 04/03/03 11:37
 
hi_sugarさん こんにちは。

AUのキャリアの件は了解いたしました。そのように設定を変更させていただきました。
ところで、別件になってしまいますが困ったことがあります。Bccとして自分宛に帰
ってくるように設定しています。分割後の元メールにはToアドレスが無くなるので、
「このメールにはBcc:以外の宛先が1つも設定されていません。メール配信の誤動作
を防ぐために、自信のメールアドレスをTo:ヘッダに追加します。」と確認のダイアロ
グがでます。そして代わりにTo:へ自分のアドレスが入ります。結果的にToとFromの
両方に自分のアドレスが入ることになります。このメールの本文行頭にはAddTo:携帯
アドレスが入っております。このメールの振り分けが何故かうまくいかないのです。
今のところ手動で移動しておりますが、鶴亀メール側でうまく振り分けができず困っ
ております。当分は手動で振り分けますが、妙手が無いものかなと思案中です。\(^^;

[ ]
RE:00551 airsend.macNo.00552
hi_sugar さん 04/03/03 19:39
 
黄色いシャツさん、こんにちは。hi_sugarです。

>今のところ手動で移動しておりますが、鶴亀メール側でうまく振り分けができず困っ
>ております。当分は手動で振り分けますが、妙手が無いものかなと思案中です。

 "turukame.2:07902| Addtoで振り分け設定"の件はこれに関連していたのです
ね。気がつかず、すっかりスルーしていました。
 
 分割送信したメールアドレス(本文に挿入されたもの)をX-Add-To:/X-Add-
Cc:として元メールのヘッダーに挿入するオプションを追加して対応したいと思
います。
  ちょっと試したところ、
    "X-Add-To:" が "Group(/xxx)" のメンバーを含む
      → "私書"に移動する
   とかでも振り分けしてくれそうです。
 

[ ]
RE:00552 airsend.macNo.00553
黄色いシャツ さん 04/03/04 05:31
 
hi_sugarさん いつもRESをありがとうございます。<(_ _)>

> "turukame.2:07902| Addtoで振り分け設定"の件はこれに関連していたのです
>ね。気がつかず、すっかりスルーしていました。
いえいえ、こちらこそ説明不足でした。
> 分割送信したメールアドレス(本文に挿入されたもの)をX-Add-To:/X-Add-
>Cc:として元メールのヘッダーに挿入するオプションを追加して対応したいと思
>います。
airsend.macを改変していただけるということでしょうか?しかも以下のコメントを
拝読すると、振り分けが上手くいきそうな…。とても嬉しいです。(^_^)最近携帯電
話とメールのやりとりをすることも多くなり、この部分が何とかならないかナーと思
っているところでした。
ついでといっては何なのですが、「このメールにはBcc:以外の宛先が1つも設定され
ていません。メール配信の誤動作を防ぐために、自信のメールアドレスをTo:ヘッダ
に追加します。」と確認のダイアログがでますが、このダイアログを出す/出さない
をマクロ側から制御して、設定に加えることは出来ませんでしょうか?

[ ]
RE:00553 airsend.macNo.00554
hi_sugar さん 04/03/04 09:39
 
黄色いシャツさん、こんにちは。hi_sugarです。

>airsend.macを改変していただけるということでしょうか?

 その予定です。公開は今しばらくお待ちください。

>ついでといっては何なのですが、「このメールにはBcc:以外の宛先が1つも設定され
>ていません。メール配信の誤動作を防ぐために、自信のメールアドレスをTo:ヘッダ
>に追加します。」と確認のダイアログがでますが、このダイアログを出す/出さない
>をマクロ側から制御して、設定に加えることは出来ませんでしょうか?

 ご存知でしたら申し訳ありませんが、[全般的な設定]->[上級者向け]->[確認
メッセージ]->"Bcc以外に宛先が無いとき"のチェックを外すことで可能です。
 
 マクロから一時的にチェックを外す処理もご希望なら対処しますが。

[ ]
RE:00554 airsend.macNo.00555
黄色いシャツ さん 04/03/04 10:47
 
hi_sugar さん今日は。
> その予定です。公開は今しばらくお待ちください。
楽しみにお待ちしております。(^_^)

> マクロから一時的にチェックを外す処理もご希望なら対処しますが。
ここにチェックが入っていたら一時的にoffにし、送信後は再度onにするなんていう
ことができましたら、最高なんですが…。可能でしょうか?

[ ]
RE:00555 airsend.macNo.00556
hi_sugar さん 04/03/05 12:28
 
黄色いシャツさん、こんにちは。hi_sugarです。

>> マクロから一時的にチェックを外す処理もご希望なら対処しますが。

 よく考えないで対処可能といってしまいましたが、以下の制約がつきました。
 
>ここにチェックが入っていたら一時的にoffにし、送信後は再度onにするなんていう
>ことができましたら、最高なんですが…。可能でしょうか?

 一応可能になりましたが、このためには、元メールの送信タイミングを分割
メールの送信タイミングに合わせる必要があります。(そのためのオプションも
追加しました。)
 もともと、分割メールは元メールが"後で送信"/"今すぐ送信"コマンドのどち
らで送信されたかにもかかわらず、マクロで設定したタイミングで送信するよう
になっています。元メールはコマンドで指定したタイミングになっていますが、
元メールもマクロから明示的に送信すること(レジストリを復帰される必要があ
るため)で対処しました。

 修正版はアップロード済で既に公開されています。
 

[ ]
RE:00556 airsend.macNo.00557
黄色いシャツ さん 04/03/06 10:45
 
hi_sugar さんVer.1.07を早速落とさせて使わせていただいております。ダイアログ
が出なくなったりと以前から気になっていた点が改善されており、とても嬉しいです。
本当にありがとうございました。<(_ _)>
ところで、関連質問になってしまいますが、振り分けの設定は〜がの条件のところに
 X-Add-To:がプルダウンリストにありませんでしたので、直接入力すればOKですよ
ネ!?

[ ]
RE:00557 airsend.macNo.00558
hi_sugar さん 04/03/06 14:31
 
黄色いシャツさん、こんにちは。hi_sugarです。

>ところで、関連質問になってしまいますが、振り分けの設定は〜がの条件のところに
> X-Add-To:がプルダウンリストにありませんでしたので、直接入力すればOKですよ
>ネ!?

 そうです。X-Add-To:は汎用性がなく、マクロで勝手につけたヘッダーなのでプ
 ルダウンリストにはありません。
 

[ ]
RE:00558 airsend.macNo.00559
黄色いシャツ さん 04/03/07 16:55
 
了解しました。本当に色々とありがとうございました。<(_ _)>

[ ]
RE:00559 airsend.macNo.00560
黄色いシャツ さん 04/03/08 13:17
 
>了解しました。本当に色々とありがとうございました。<(_ _)>
1つだけまだ書き記していなかったことがありました。To: or Cc: or Bcc:アドレ
スのどれかに、送信グループが設定されている場合。この送信グループ内に携帯電話
へのアドレスが1つでも含まれている場合には、分割送信することはできないもので
しょうか。

[ ]
RE:00560 airsend.macNo.00561
hi_sugar さん 04/03/08 22:15
 
黄色いシャツさん、こんにちは。hi_sugarです。

>1つだけまだ書き記していなかったことがありました。To: or Cc: or Bcc:アドレ
>スのどれかに、送信グループが設定されている場合。この送信グループ内に携帯電話
>へのアドレスが1つでも含まれている場合には、分割送信することはできないもので
>しょうか。

 現状、グループ名からメンバーのアドレスを簡単に取得することができません
ので、対応不可とさせてください。
 一応、マクロ関数としての実装を要望として投稿しましたので、もしそれが採
用されれば対処したいと思います。

[ ]
RE:00561 airsend.macNo.00562
黄色いシャツ さん 04/03/09 04:21
 
hi_sugar さん今日は。
> 現状、グループ名からメンバーのアドレスを簡単に取得することができません
>ので、対応不可とさせてください。
> 一応、マクロ関数としての実装を要望として投稿しましたので、もしそれが採
>用されれば対処したいと思います。
了解いたしました。勝手なお願いばかりしました。<(_ _)> そして前向きなご回答
ありがとうございます。

[ ]
RE:00561 airsend.macNo.00563
hi_sugar さん 04/03/14 05:51
 
黄色いシャツさん、こんにちは。hi_sugarです。

> 一応、マクロ関数としての実装を要望として投稿しましたので、もしそれが採
>用されれば対処したいと思います。

 マクロ関数が実装されましたので、元メールのTo:/Cc:/Bcc:に含まれるGroup
のメンバーアドレスを展開するオプションと追加しました。
 このオプションを有効にすることで、Groupに携帯向けアドレスが含まれてい
ても分割対象になります。

 ライブラリィにはアップロードしましたが、公開は明日以降になると思います。

[ ]
RE:00563 airsend.macNo.00564
黄色いシャツ さん 04/03/14 09:56
 
hi_sugar さん今日は。勝手な要望を早速取り入れていただきありがとうございます。
ライブラリでの更改が楽しみです。(*^。^*)

[ ]
RE:00564 airsend.macNo.00565
黄色いシャツ さん 04/03/15 14:36
 
hi_sugar さん Ver.1.08+鶴亀メールVer.3.50b10で早速試させていただきました。私
の望んでいたことをすべて網羅してあり、大満足のマクロです。ありがとうございま
した。<(_ _)>


[ ]