|
h-tom です。
>マクロ側を変更すれば制限はあるけど可能です。
制限というのはフォルダ選択ダイアログ("GETDIRNAME"関数)で初期フォルダを
「ネットワークコンピュータ名+共有名」で指定できないことです。
指定すると鶴亀メールが固まります。(強制終了するしかなくなる。)
注意書きがある箇所は初期フォルダの指定を書き換えないで下さい。
どんな方法がいいのかわからなかったのでいくつか作成。
ファイルを追加しておきます。
http://homepage3.nifty.com/_htom/macro/Tk_MakeShortCut.lzh
Tk_MakeShortCut1.mac(制限あり)
Tk_MakeShortCut2.mac(制限あり)
Tk_MakeShortCut3.mac
やっぱり次のβ版を待ったほうがいいかもしれませんね。
<追加したファイル>
・Tk_MakeShortCut1.mac
マクロを起動するとメニューが表示されるので、「ファイル」か「フォルダ」
を選択。
・Tk_MakeShortCut2.mac
フォルダ選択後、ファイル選択。
マクロ起動するとフォルダ選択ダイアログが表示されます。
「Enter」or「OK」
→ ファイル選択ダイアログを開き、選択したファイルのショートカットを
作成。
「Shift」キーを押しながら「Enter」or「OK」
→ 選択したフォルダのショートカットを作成。
・Tk_MakeShortCut3.mac
マクロ起動するとファイル選択ダイアログが表示されます。
「Enter」or「OK」
→ 選択したファイルのショートカットを作成。
「Shift」キーを押しながら「Enter」or「OK」
→ 選択したファイルの上位フォルダのショートカットを作成。
例)C:\TEMP\test.txt → C:\TEMP のショートカットを作成。
|
|