|
こん**は、mnagawaと申します。
先日は定型文削除マクロのことでお世話になり、ありがとうございました。
今度は標記のマクロ(BypassFolder.mac by capaさん)について質問です。Readmeで
こちらが指定されていましたので、書き込ませていただきます。
BypassFolder.macについて、ひとまずは受信メールについて設定を成功させ、異なる
アカウント下フォルダへの自動振り分けが出来るようになりました。(感謝します)
次に今度はAアカウントで送信したメールをBアカウントの“送信済み”フォルダに
移動させるように設定したいと思い、あれこれやっています。つまり以下のようにな
ります。
------
Aアカウントでは通常、xxxx@domain.com というアドレスで送信
Bアカウントでは通常、xxxx@domain.net というアドレスで送信
のときに、
現在はAアカウントでしか送信できない環境だが、業務上の整理の都合から From:id
_B@domain.net として送信する。
送信は秀丸メールの「From:等の書き換え」を使ってFrom:xxxx@domain.net とするが、
実際にはAアカウントから送信。
すると、このメールはAアカウント下の“送信済み”に置かれる。
これをAアカウントの自動振り分け設定により、Aアカウント下の
User\送信済み\hogehoge フォルダに移す。(これは成功)
BypassFolder.iniに次のように記載
> [MoveSet1]
> FromAccount="Aアカウント名"
> FromFolder="User\送信済み\hogehoge"
> ToAccount="Bアカウント名"
> ToFolder="User\送信済み"
これで BypassFolder.mac を走らせると、次のようなエラーメッセージが出ます。
> tkinfo.dll関数のパラメータで指定されたフォルダが見つかりません。
> アカウント名="Aアカウント名"
> フォルダ名=送信済み\hogehoge
「送信済み」というのは特殊なフォルダなのかなと思い、受信フォルダと同じように
User\ を外して FromFolder="送信済み\hogehoge" と書き直してみると、今度は“
マクロエラー:型が合いません”となります。
以上が自分で調べたところなのですが、ここでお手上げとなりました。この先の対処
法についてご示唆いただけませんでしょうか。
よろしくお願いを申し上げます。
|
|