ShortcutMaker.macで作成されるショートカNo.00684
ka-chan さん 06/05/11 23:42
 
一般に公開されているアイコンモジュールと標準で付属しているTsuruToKame.tkm
UsagiToKame.tkmは、入ってるアイコンの数からして違うので、同じアイコン番号が
指定されていると少しおかしな事になるようです。
適当にマクロを書き換えれば良い話なのですが、できない人もいるでしょうし、
もう少し手直しする必要があるかもしれません。
#まあ。そこまで凝る必要もない様な気もしますが


紹介文を読むと次のバージョンでMessage-IDを使ったショートカットジャンプが
できるようなので期待しています。

[ ]
RE:00684 ShortcutMaker.macで作成されるNo.00685
ぱと さん 06/05/12 07:29
 
ka-chan さん

秀丸メールユーザーのぱとと申します。

ShortcutMaker.mac のご利用とご報告ありがとうございます。

>一般に公開されているアイコンモジュールと標準で付属しているTsuruToKame.tkm
>UsagiToKame.tkmは、入ってるアイコンの数からして違うので、同じアイコン番号が
>指定されていると少しおかしな事になるようです。

確認してみました。ご指摘の通りで、適切なアイコンが出ませんね。アイコンモジ
ュール作成キットの説明書などをよく読んでみます。ただ、ショートカットのプロ
パティでアイコンを番号指定するだけなので、これらの標準アイコンモジュールで
は、画像の配置が異なっており、今の仕組みでは駄目ですね。とりあえず、
TsuruToKame.tkmか UsagiToKame.tkmが指定されてる場合には、個別に指定を無視し
て秀丸メールの実行ファイルのものを使うという形にしてみます。

ご指摘ありがとうございました。

>紹介文を読むと次のバージョンでMessage-IDを使ったショートカットジャンプが
>できるようなので期待しています。

原理は簡単でして、/vf ジャンプをした段階で、カレントフォルダが、そのメール
のフォルダに移るため、このフォルダ内で、普通に message-id 検索用の FindPack
指定をし、FindDownInclude 見つからなければ、FindUpInclude すれば基本的には
見つかります。/vf で見つからなくなる場合の一番大きな原因が、メールの offset
位置が変わることなので、この処理だけで大丈夫でした。これでも見つからない場
合のみ grep 検索に切り替えればいいでしょう。

ただ、FolderJump と同様に、VBS でマクロを生成してそれを実行ということになる
ので、ただでさえ苦心する FindPack 設定のエスケープ処理に、VBS のエスケープ
処理も絡むので、実際のコードを書くのに苦労してます。

公開まではちょっと時間がかかるかもしれません。

----
ぱと


[ ]
RE:00685 ShortcutMaker.macで作成されるNo.00686
ka-chan さん 06/05/12 10:08
 
>ただ、FolderJump と同様に、VBS でマクロを生成してそれを実行ということになる
>ので、ただでさえ苦心する FindPack 設定のエスケープ処理に、VBS のエスケープ
>処理も絡むので、実際のコードを書くのに苦労してます。

はい。途中でめげました。(苦笑) 他力本願モード全開です。www
公開されれば利用させて頂きたいと思います。
#現在はIranoanさんのbookmarks.mac&bkjump.mac/messageid.macを使っています。

で、マクロの話とは違うのですが
メール一覧が黄色になるので、検索文字列の強調→背景色の設定を黄色→システム背
景色に変えてみたんですが、紫になって?な状態です。
どうもシステムXX色を指定するとおかしくなるようです。>秀まるお2 様

よろしくお願いします。

[ ]
RE:00686 ShortcutMaker.macで作成されるNo.00687
ぱと さん 06/05/12 10:20
 
ka-chan さん

秀丸メールユーザーのぱとと申します。

>>ただ、FolderJump と同様に、VBS でマクロを生成してそれを実行ということになる
>>ので、ただでさえ苦心する FindPack 設定のエスケープ処理に、VBS のエスケープ
>>処理も絡むので、実際のコードを書くのに苦労してます。
>
>はい。途中でめげました。(苦笑) 他力本願モード全開です。www
>公開されれば利用させて頂きたいと思います。

んじゃ、がんばります。

今のところ、/vf ジャンプに失敗したら、message-id 検索を行う単品のマクロは動
いてます。(テスト用に特定のメール情報をマクロ内に直書きしています。)2万以上
のメールがあっても一瞬でジャンプできるので、動作上は十分だろうと思います。

問題は、そういうマクロを生成するVBSスクリプトをマクロで生成するという二重、
三重構造になっていることがややこしいことです。

VBS スクリプトを独立して作って同梱する方式ならちょっと楽になるのですが、マ
クロ利用の観点からすると、マクロ一本の方が簡単だと思うので。

ただでさえも、「マクロ」というだけで敬遠されてしまいがちですからね。(私自身
最初はそうでした。マクロフォルダの指定が、「秀丸エディタの動作環境」の中に
あるという部分でいきなり???になったものです。)

----
ぱと

[ ]
RE:00684 ShortcutMaker.macで作成されるNo.00704
ぱと さん 06/05/17 13:51
 
ka-chan さん

秀丸メールユーザーのぱとと申します。

>一般に公開されているアイコンモジュールと標準で付属しているTsuruToKame.tkm
>UsagiToKame.tkmは、入ってるアイコンの数からして違うので、同じアイコン番号が
>指定されていると少しおかしな事になるようです。

ka-chan さんにご指摘いただいたこの件ですが、すごく適当な方法ですが、直して
おきました。どうもありがとうございました。

アイコン周りの対応も凝ろうと思えばどこまでもこれそうなのですが(元のアイテム
が使用しているアイコンをショートカットでも使うとか)、アイコンモジュールの
バージョンの問題などもあり、とてもややこしそうなので、現状の形となっていま
す。

----
ぱと

[ ]