ShortcutMaker.mac 1.00 Message-id検索No.00706
ka-chan さん 06/05/19 10:37
 
いつもお世話になります。ShortcutMaker.mac 1.00でMessage-idで検索出来る様に
なり大変便利になりました。

さて、初回マクロ実行時にオプション選択で、/vfを選択して利用しています。
そこで気が付いたことですが、Message-id検索となった時もできれば
このオプションと連動して/vfを選んだ場合は、メールを開かない動作となった方が
良いと思いますがどうでしょうか?

#マクロは適当に書き換えて利用させて頂いてます。
ありがとうございました。

[ ]
RE:00706 ShortcutMaker.mac 1.00 MessagNo.00707
ぱと さん 06/05/19 20:47
 
ka-chan さん

ShortcutMaker.mac 1.00 のご利用ありがとうございます。

>そこで気が付いたことですが、Message-id検索となった時もできれば
>このオプションと連動して/vfを選んだ場合は、メールを開かない動作となった方が
>良いと思いますがどうでしょうか?

えっと、この処理を入れてあったはずだったのですが、一回マクロファイルを旧版
で間違えて上書きしてしまった時に、この処理を入れる前のものに戻してしまった
ようです。

ご指摘ありがとうございます。次の版で直します。

※マクロって気軽にいきなりエディタで書き換えてしまうので、きちんと
 バックアップしておかないと、取り返しがつかないことになることがあります。

>#マクロは適当に書き換えて利用させて頂いてます。

アイデア勝負のマクロなので、どうかご自分で使いやすいように書き換えて下さい。

実は、今日になって、すごく間抜けなことに気がつきました。message-id でのフォ
ルダ内検索に失敗しても、GREP 検索にせずに、inmail=3 オプションにして普通に
findup,finddown すればいいだけの話でした。

というか、こういう仕組みにするなら、最初から /vf ジャンプではなく、message-
id検索でもいいんじゃないかということにもなりますが・・・

といろいろ考えています。

ただ、次に出すなら、FindPack 指定の GREP 検索をショートカットで実現するよう
なものにしたいなあと思っているので、ちょっと時間がかかると思います。(という
か、本当に出せるかどうか判らないです。)

----
ぱと

[ ]
RE:00707 ShortcutMaker.mac 1.00 MessagNo.00708
tibirin さん 06/05/19 22:02
 
tibirinです。

>というか、こういう仕組みにするなら、最初から /vf ジャンプではなく、
>message-id検索でもいいんじゃないかということにもなりますが・・・
>
>といろいろ考えています。

私もこの件に関して考えているのですが

フォルダの設定が 1メール1ファイルと変更していないフォルダで
情報アイテムを頻繁に更新していると /vfジャンプする意味が
まったくなくなってしまいます。
逆に 1メール1ファイルと変更している情報アイテム専用フォルダでは
有効かもしれませんが、普通に情報アイテムを作成しているだけでは
Message-Idが重なるなんていうことも殆どないと思います。

問題なのは受信した時点で Message-Idが存在しないメールに
自前で Message-Idを付加したくないものに対する処理ですが
オフセットが変わっていなければ /vfジャンプが役に立ちますが
そうでなければ From, To, Subject, Message-Id無しで
検索すれば類似メールなんて殆ど無さそうですし…

結論的にはアチコチのフォルダの情報アイテムを頻繁に書き換え
普通にフォルダを作成しただけ(1メール1ファイルと変更していない)の
環境では /vfジャンプを実行してもヒットする事はまずありません。
マクロ使用者の環境に思いっきり依存してしまいますね。

[ ]
RE:00708 ShortcutMaker.mac 1.00 MessagNo.00709
ぱと さん 06/05/19 22:16
 
tibirin さん

秀丸メールユーザーのぱとと申します。

>普通にフォルダを作成しただけ(1メール1ファイルと変更していない)の
>環境では /vfジャンプを実行してもヒットする事はまずありません。
>マクロ使用者の環境に思いっきり依存してしまいますね。

そうなんですよねえ。ただ、最初から message-id ジャンプ式にしてしまうと、必
要があって、メールのコピーを多く取る環境の方だと、その区別がしづらいなんて
こともありますしね。

フォルダ名を変えない、フォルダ間のメールの移動をあまりしない、という条件が
ありますが、/vf ジャンプ+そのフォルダ内だけの message-id ジャンプの段階あ
たりまでで用が足りれば、まことにいいんだけどなと思います。

私のマクロの Grep 検索の部分を、もし、inmail=3 での普通の message-id 検索に
するなら、ヒットしなくなるまで、これを繰り返し、一つしか見つからなければ最
初のもので終了、二つ以上あれば、なんらかの処理を入れるなんてことが必要かな
あと思ってます。そういう意味では、最初のフォルダで見つからなければ、後は
Grep検索で、ユーザーに好きに選ばせるというのもまあこれはこれでいいかなとも
思ってます。

----
ぱと

[ ]
RE:00709 ShortcutMaker.mac 1.00 MessagNo.00710
tibirin さん 06/05/19 23:23
 
tibirinです。

>二つ以上あれば、なんらかの処理を入れるなんてことが必要かな
>あと思ってます。

マクロ的には DoGrepを使用して「検索して一覧作成」を実行するのが
一番手っ取り早いでしょうね。

[ ]