|
tibirinです。
>というか、こういう仕組みにするなら、最初から /vf ジャンプではなく、
>message-id検索でもいいんじゃないかということにもなりますが・・・
>
>といろいろ考えています。
私もこの件に関して考えているのですが
フォルダの設定が 1メール1ファイルと変更していないフォルダで
情報アイテムを頻繁に更新していると /vfジャンプする意味が
まったくなくなってしまいます。
逆に 1メール1ファイルと変更している情報アイテム専用フォルダでは
有効かもしれませんが、普通に情報アイテムを作成しているだけでは
Message-Idが重なるなんていうことも殆どないと思います。
問題なのは受信した時点で Message-Idが存在しないメールに
自前で Message-Idを付加したくないものに対する処理ですが
オフセットが変わっていなければ /vfジャンプが役に立ちますが
そうでなければ From, To, Subject, Message-Id無しで
検索すれば類似メールなんて殆ど無さそうですし…
結論的にはアチコチのフォルダの情報アイテムを頻繁に書き換え
普通にフォルダを作成しただけ(1メール1ファイルと変更していない)の
環境では /vfジャンプを実行してもヒットする事はまずありません。
マクロ使用者の環境に思いっきり依存してしまいますね。
|
|