【テンプレート展開付きコピー機能(裏技No.00749
龍朋 さん 06/09/17 08:26
 
[ X-Mailer:HidemaruMail 4.67 (WinNT,501) ]

お世話になっております。
龍朋 です。

※「秀丸メール会議室」より
******** ダヴィンチ1958 <680xxxxxxxxxxxxxx@maruo.co.jp> さん wrote
******** [ hidesoft.8:28641| RE 28625 引用コピー等に関して ]
******** [ Sun, 17 Sep 2006 00:55:21 +0900 ]

>【テンプレート展開付きコピー機能(裏技シリーズ)Ver.1.05】
>http://hide.maruo.co.jp/lib/tkmacro/tempextrefcopy105.html
----- 省略 -----
>『テンプレート署名/編集』で作成しておけば、いろいろなバリエーションにも
>対応出来ます。

これは、具体的にはどうすればいいのでしょうか?


    展開用テンプレートが未登録です。
    返信用テンプレートにご登録下さい。
と表示されます。

「フォルダの設定」「フォルダごとのテンプレート設定」は「設定」
若しくは「上位」にしてあります。
『テンプレート/署名の編集』の返信メール用に登録もしてあります。
#ちなみに個別指定でも試しましたが、上記メッセージが表示されます。

--
龍朋(Ryuhou)  

[ ]
RE:00749 【テンプレート展開付きコピー機No.00750
龍朋 さん 06/09/17 08:49
 
[ X-Mailer:HidemaruMail 4.67 (WinNT,501) ]

お世話になっております。
龍朋 です。


>>『テンプレート署名/編集』で作成しておけば、いろいろなバリエーションにも
>>対応出来ます。
>
>これは、具体的にはどうすればいいのでしょうか?

先ほど、ダヴィンチさんのHPを拝見させていただきました。
説明の中の
 (2)本マクロ([マクロ]―[拡張引用付きコピー])を実行する
    本マクロ起動前に[返信メール画面]が起動していると引用展開
    コピー時にエラーになります。
を読みましたが、[拡張引用付きコピー]というのは、「マクロ登
録」「秀丸本体側」のタイトルに指定した文字列のことですよね?

それから『テンプレート/署名の編集』の展開用テンプレートという
のは何でしょうか?
返信メール用とは違うものでしょうか?

--
龍朋(Ryuhou)  

[ ]
RE:00750 【テンプレート展開付きコピー機No.00751
龍朋 さん 06/09/17 09:08
 
[ X-Mailer:HidemaruMail 4.67 (WinNT,501) ]

お世話になっております。
龍朋 です。

******** 龍朋 <7xxxxxxxxxxxxxx@maruo.co.jp> さん wrote
******** [ turukame.5:00750| RE 00749 【テンプレート展開付きコピー機能(裏技シ
リーズ)Ver.1. ]
******** [ Sun, 17 Sep 2006 08:49:30 +0900 ]

>を読みましたが、[拡張引用付きコピー]というのは、「マクロ登
>録」「秀丸本体側」のタイトルに指定した文字列のことですよね?

「秀丸本体側」→「エディタ側」の誤記です。


・マクロ登録でエディタ側に登録
・返信対象メールを返信エディタで開く
・拡張コピーしたいメールをメール一覧で選択
・返信エディタに戻り、エディタ上の「マクロ」「拡張引用付きコピー」
  を実行
でいいんですよね?



--
龍朋(Ryuhou)  

[ ]
RE:00751 【テンプレート展開付きコピー機No.00752
龍朋 さん 06/09/17 15:29
 
[ X-Mailer:HidemaruMail 4.67 (WinNT,501) ]

お世話になっております。
龍朋 です。

>>を読みましたが、[拡張引用付きコピー]というのは、「マクロ登
>>録」「秀丸本体側」のタイトルに指定した文字列のことですよね?
>
>「秀丸本体側」→「エディタ側」の誤記です。
>
>
>・マクロ登録でエディタ側に登録
>・返信対象メールを返信エディタで開く
>・拡張コピーしたいメールをメール一覧で選択
>・返信エディタに戻り、エディタ上の「マクロ」「拡張引用付きコピー」
>  を実行
>でいいんですよね?

いろいろ試したところ、以下の手順まで辿り着きました。
1.$CP_TEMP = "@"; となる返信用テンプレートを登録
    @拡張引用コピー用
       ******** $(RootHeader,From) 様 wrote
       ******** [ $(RootHeader,Subject) ]
       ******** [ $(RootHeader,Date) ]
       $(QuotedSelectedRootText2)
2.マクロ登録は秀丸本体側に[拡張引用付きコピー]で登録
    エディタ側ではない
3.返信する親元メールを返信エディタで起動
4.マルチ返信したいメールを本体側で選択し、引用箇所をドラッグ
5.本体側の「マクロ」[拡張引用付きコピー]を実行
    瞬間的にそのメールの返信エディタが起動して閉じられる
6.3.の親元メールに貼り付ける

ここまでで何とか希望に近い動きが確保できました。

が、署名がくっついてきます。
マクロを見ると、最初の空行までをコピーするようになっており、
署名をカットするような動きのはず・・・ですよね?
ちなみに連動する署名の先頭行は空行にしてあります。

元のテンプレートに連動する署名が設定されているからでしょうか?


--
龍朋(Ryuhou)  

[ ]
RE:00752 【テンプレート展開付きコピー機No.00753
龍朋 さん 06/09/19 20:42
 
[ X-Mailer:HidemaruMail 4.67 (WinNT,501) ]

お世話になっております。
龍朋 です。

>1.$CP_TEMP = "@"; となる返信用テンプレートを登録
>    @拡張引用コピー用
>       ******** $(RootHeader,From) 様 wrote
>       ******** [ $(RootHeader,Subject) ]
>       ******** [ $(RootHeader,Date) ]
>       $(QuotedSelectedRootText2)
>2.マクロ登録は秀丸本体側に[拡張引用付きコピー]で登録
>    エディタ側ではない
>3.返信する親元メールを返信エディタで起動
>4.マルチ返信したいメールを本体側で選択し、引用箇所をドラッグ
>5.本体側の「マクロ」[拡張引用付きコピー]を実行
>    瞬間的にそのメールの返信エディタが起動して閉じられる
>6.3.の親元メールに貼り付ける
>
>ここまでで何とか希望に近い動きが確保できました。
>
>が、署名がくっついてきます。
>マクロを見ると、最初の空行までをコピーするようになっており、
>署名をカットするような動きのはず・・・ですよね?
>ちなみに連動する署名の先頭行は空行にしてあります。
>
>元のテンプレートに連動する署名が設定されているからでしょうか?

連動するしないだけでなく、各フォルダのテンプレートで署名を設
定してあると、くっついてくるようです。


CopyMain2Clip:
    gofiletop;  //本文先頭に移動
    beginsel;   //コピー範囲開始
    searchdown "^[\r]",regular; // 最初の空行まで移動
    if ( !result ) {    // 空行がなければ
        gofileend;      // ファイルの末端まで移動
    }
    copy;   //クリップボードにコピー
    undo;   //編集破棄
   
return;


この↑中で使われている「beginsel」「searchdown」はどこに定義
されているのでしょうか?



--
龍朋(Ryuhou)  

[ ]
RE:00753 【テンプレート展開付きコピー機No.00754
龍朋 さん 06/09/20 03:17
 
[ X-Mailer:HidemaruMail 4.67 (WinNT,501) ]

お世話になっております。
龍朋 です。

******** 龍朋 <7xxxxxxxxxxxxxx@maruo.co.jp> さん wrote
******** [ turukame.5:00753| RE 00752 【テンプレート展開付きコピー機能(裏技シ
リーズ)Ver.1. ]
******** [ Tue, 19 Sep 2006 20:42:33 +0900 ]

>CopyMain2Clip:
>    gofiletop;  //本文先頭に移動
>    beginsel;   //コピー範囲開始
>    searchdown "^[\r]",regular; // 最初の空行まで移動
>    if ( !result ) {    // 空行がなければ
>        gofileend;      // ファイルの末端まで移動
>    }
>    copy;   //クリップボードにコピー
>    undo;   //編集破棄
>    
>return;

    searchdown "^[\n]",regular; // 最初の空行まで移動
とすることで、とりあえずは解決できました。



・・・一人芝居みたい・・・

--
龍朋(Ryuhou)  


[ ]
RE:00754 【テンプレート展開付きコピー機No.00758
davinci1958 さん 06/10/06 20:15
 
ダヴィンチです。

いろいろお手数をお掛けして大変申し訳ございませんでした。
実は、今までここのフォーラムのメール配信の設定を忘れて
おりました。
今別件で見ていたら、偶然龍朋様からのお問い合わせを
発見した次第です。

デバッグまでさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。

テンプレート展開コピー時にメニューのちらつきが気になっていたのですが
これを解決できましたので、お詫びの印にご案内致します。
以下をご参照下さい。

行番号:コード
42:// 画面表示停止
43:disabledraw;
44:#n = dllfunc("SetQuietMode", 1 ); ←これを追加
〜〜
76:EXIT_MAIN:
77:#n = dllfunc("SetQuietMode", 0 ); ←これを追加

では、また何かございましたら
お問い合わせ下さい。

>[ X-Mailer:HidemaruMail 4.67 (WinNT,501) ]
>
>お世話になっております。
>龍朋 です。
>
>******** 龍朋 <7xxxxxxxxxxxxxx@maruo.co.jp> さん wrote
>******** [ turukame.5:00753| RE 00752 【テンプレート展開付きコピー機能(裏技シ
>リーズ)Ver.1. ]
>******** [ Tue, 19 Sep 2006 20:42:33 +0900 ]
>
>>CopyMain2Clip:
>>    gofiletop;  //本文先頭に移動
>>    beginsel;   //コピー範囲開始
>>    searchdown "^[\r]",regular; // 最初の空行まで移動
>>    if ( !result ) {    // 空行がなければ
>>        gofileend;      // ファイルの末端まで移動
>>    }
>>    copy;   //クリップボードにコピー
>>    undo;   //編集破棄
>>    
>>return;
>
>    searchdown "^[\n]",regular; // 最初の空行まで移動
>とすることで、とりあえずは解決できました。
>
>
>
>・・・一人芝居みたい・・・
>
>--
>龍朋(Ryuhou)  

[ ]
RE:00758 【テンプレート展開付きコピー機No.00759
龍朋 さん 06/10/06 20:31
 
[ X-Mailer:HidemaruMail 4.67 (WinNT,501) ]

お世話になっております。
龍朋 です。

******** davinci1958 <xxxxxxxxxxxxxx@maruo.co.jp> さん wrote
******** [ turukame.5:00758| RE 00754 【テンプレート展開付きコピー機能(裏技シ
リーズ ]
******** [ Fri, 06 Oct 2006 20:15:38 +0900 ]

>テンプレート展開コピー時にメニューのちらつきが気になっていたのですが
>これを解決できましたので、お詫びの印にご案内致します。
>以下をご参照下さい。
>
>行番号:コード
>42:// 画面表示停止
>43:disabledraw;
>44:#n = dllfunc("SetQuietMode", 1 ); ←これを追加
>〜〜
>76:EXIT_MAIN:
>77:#n = dllfunc("SetQuietMode", 0 ); ←これを追加

おぉ、確かにチラツキがなくなりすっきりとしました。
#既に慣れてきたので、本当に実行したのか不安になったりして(^_^;)

本当に有難うございました。


--
龍朋(Ryuhou)  

[ ]