「メモ印」マクロについてNo.00051
ながは さん 07/04/25 12:08
 
ながはです。

白雲斎さんのメモ印を使わせていただいています。

便利なマクロを公開していただいて、ありがとうございます。

早速ですが、以下の現象でちょっと困っています。

 ・メールエディタ上で、マクロを実行
 ・キーワードを挿入
 ・そのまま、キーコマンド入力
 ・エディタが編集可能になってしまっているため、キーコマンドが
  そのまま文字入力になってしまう

個人的には、エディタ上では受信メールでしか、このマクロを使用する
ことはないので、マクロが終了したら無条件にエディタの編集許可を
解除するようにしたいのですが、改変可能でしょうか?もしくは、個人的に
カスタマイズするとしたら、どのように変更すればよいでしょうか?


[ ]
RE:00051 「メモ印」マクロについてNo.00086
白雲斎 さん 07/05/20 15:08
 
こんにちは“ながは”さん、白雲斎です。

秀丸メールサポート会議室にてK'zawaさんが指摘くださるまで、投稿に気づきま
せんでした。
大変申し訳ないです。

>早速ですが、以下の現象でちょっと困っています。
>
> ・メールエディタ上で、マクロを実行
> ・キーワードを挿入
> ・そのまま、キーコマンド入力
> ・エディタが編集可能になってしまっているため、キーコマンドが
>  そのまま文字入力になってしまう
>
>個人的には、エディタ上では受信メールでしか、このマクロを使用する
>ことはないので、マクロが終了したら無条件にエディタの編集許可を
>解除するようにしたいのですが、改変可能でしょうか?もしくは、個人的に
>カスタマイズするとしたら、どのように変更すればよいでしょうか?

編集許可の状態を、マクロ終了時に元の設定に戻すよう修正しました。
(メモ印 Ver.1.20)

この変更でどうでしょうか?

*ライブラリに登録されるのは、時間が掛かるかもしれません。

[ ]
RE:00086 「メモ印」マクロについてNo.00087
白雲斎 さん 07/05/20 19:07
 
白雲斎です。

任意キーワードの登録方式を変更し、Ver.1.30として差し替えました。

変更点:
・入力されたキーワードは、二重山括弧 《 》 で括られてから挿入されます。
・キーワード用INIファイルへ登録するかどうかの問い合わせが行なわれます。

[ ]
RE:00087 「メモ印」マクロについてNo.00088
白雲斎 さん 07/05/21 17:51
 
白雲斎です。

度々申し訳ない!

仕様を再検討してVer.1.40として差し替えました。
以前と操作感覚が異なり戸惑うかもしれませんが、お試しください。

[ ]
RE:00088 「メモ印」マクロについてNo.00089
ながは さん 07/05/22 10:19
 
ながはです。白雲斎さんこんにちは。

自分自身が投稿していたことも忘れていました。最近寄る年波には勝てません・・・
ということなので、
>度々申し訳ない!

お気になさらずにお願いします。

ところで、早速1.41を使用させていただいております。
まだ全ての機能を確認したわけではないですが、一つ困った現象があります。

メールエディタ上(受信メール本文を開いた状態)で、マクロを実行させるとエディタ
上でx-memoが挿入され期待通りの動作なのですが、メールエディタを閉じるとそれが
反映されていません。なにやら、「保存して終了」ではなく「変更を破棄して終了」
といった感じです。

メール一覧ウインドウ上でマクロ実行すると期待通りの動作をしてくれます。

環境依存であれば、どこか改変して対応可能なのでしょうか?

ちなみに、当方の環境は
 ・win2000 SP4
 ・秀丸メール4.76(ベータ無し)
です。

宜しくお願いします。

>
>仕様を再検討してVer.1.40として差し替えました。
>以前と操作感覚が異なり戸惑うかもしれませんが、お試しください。

[ ]
RE:00089 「メモ印」マクロについてNo.00090
白雲斎 さん 07/05/22 12:08
 
こんにちは“ながは”さん、白雲斎です。

>ところで、早速1.41を使用させていただいております。
>まだ全ての機能を確認したわけではないですが、一つ困った現象があります。
>
>メールエディタ上(受信メール本文を開いた状態)で、マクロを実行させるとエディタ
>上でx-memoが挿入され期待通りの動作なのですが、メールエディタを閉じるとそれが
>反映されていません。なにやら、「保存して終了」ではなく「変更を破棄して終了」
>といった感じです。

申し訳ないです。
バタバタと編集していたので、動作確認していたマクロ文を切り替えるのを忘れ
ていました。
Ver1.42をアップロードしますので、登録完了するのをお待ちください。


登録が待てないなら:

マクロをご自身で編集してください。
※行頭の 69: や 70: は行番号を表しています。
※"//"はマクロのコメント文

●mm_write.mac ファイルの編集

69:     if( ##r ) readonlyswitch;
70:     //if( ##r ) ##n = dllfunc("EnableEdit");

  ▼編集後

69:     //if( ##r ) readonlyswitch;             削除してもOK
70:     if( ##r ) ##n = dllfunc("EnableEdit");

●mm_unwrite.mac ファイルの編集

88:     if( ##r ) readonlyswitch;
89:     //if( ##r ) ##n = dllfunc("EnableEdit");

  ▼編集後

88:     //if( ##r ) readonlyswitch;             削除してもOK
89:     if( ##r ) ##n = dllfunc("EnableEdit");

[ ]
RE:00090 「メモ印」マクロについてNo.00092
ながは さん 07/05/22 15:30
 
ながはです。白雲斎さんこんにちは。

早速のレスポンスありがとうございました。
指示通りの変更で、期待通りの動作ができるようになりました。
業務関連のメールはほとんどが非定型なので、受信のたびにタグをつける
感覚で、メモヘッダを書き込んでそのまま「業務関連メール」という
フォルダにため込んで使用してますが、後で検索をかけるときなど
大変便利に使っております。どうもありがとうございました

[ ]