メモ印 Ver.1.41 マクロ[要望]No.00091
kiwikazuya さん 07/05/22 15:11
 
白雲斎さま、こんにちわ。
中国在住のkiwikazuyaと申します。

メモ印マクロを使ってみました。
メモ欄にタグをつける感じでメモを記入できて、
GTDもできるようになると思います。とてもいい感じです。
ありがとうございます。

本格的に使う前に、ちょっと希望があります。
メモに《》マークではなく、[]にできませんか?
もちろん任意キーワードで入力した文字列を新規に登録する場合にも
自動で》マークではなく、[]にしたいです。

もう一つ、複数メモがある場合の区切りも,(半角コンマ)を
メモとメモとの間に挿入することは可能でしょうか?

これができると以前から個人的な方法でメモを使ってきたときと
同じ動作になってとてもありがたいのですが、どうでしょうか?

大変恐縮ではありますが、ご検討していただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

[ ]
RE:00091 メモ印 Ver.1.41 マクロ[要望]No.00093
白雲斎 さん 07/05/22 17:41
 
こんにちは“kiwikazuya”さん、白雲斎です。

>本格的に使う前に、ちょっと希望があります。
>メモに《》マークではなく、[]にできませんか?
>もちろん任意キーワードで入力した文字列を新規に登録する場合にも
>自動で》マークではなく、[]にしたいです。

では、INIファイルにてユーザーが設定できるようにしてみようと思います。
多分、キーワード管理INIファイルにユーザー指定の括弧が設定されていれば、
そちらを優先する。みたいな感じになると思います。

>もう一つ、複数メモがある場合の区切りも,(半角コンマ)を
>メモとメモとの間に挿入することは可能でしょうか?

検索キーワードの分離も含めて、括弧が区切りになると判断して現在の仕様にし
た訳ですが、カンマが必要な理由は何でしょうか?
※できれば、この変更はしたくないな〜

どちらにしても、最近のバージョンをバタバタ状態で作業していましたので、
少々時間をください。

[ ]
RE:00093 メモ印 Ver.1.41 マクロ[要望]No.00094
kiwikazuya さん 07/05/22 17:55
 
白雲斎さん、こんにちわ、中国在住のkiwikazuyaです。

>では、INIファイルにてユーザーが設定できるようにしてみようと思います。
>多分、キーワード管理INIファイルにユーザー指定の括弧が設定されていれば、
>そちらを優先する。みたいな感じになると思います。
ご検討ありがとうございます。うれしいです。

>検索キーワードの分離も含めて、括弧が区切りになると判断して現在の仕様にし
>た訳ですが、カンマが必要な理由は何でしょうか?
>※できれば、この変更はしたくないな〜
理由は、3点ほどあります。

1.もともとOutlook2003を平行使用していて、そのとき「分類項目」(秀丸メールでの
メモとほとんど同じ機能)で、複数の分類を追加すると、「,」区切りとなっているた
め、これが普通と思っていました。
また、分類項目だけを取り出して分解するにも、CSVファイル形式の
ようなもので、簡単に分解できたためです。
(最新のOutlook2007では、色による分類となったため、直接入力
できなくなり、この機能がないために仕様をやめました。やはり、
秀丸メールは最強です。HTML形式に対応すればもっと最高なのですが)

2.全角2文字の《》は、ただでさえ狭い表示範囲を
さらに狭めてしまうということもあり、使用したくないためです。

3.マクロを使用せずに検索して一覧を作成したり、
絞り込みをしたい場合、《》に変換するのがたいへんたいへんです。

お忙しいところ、また、お手数をおかけいたしまして申し訳ないので
すが、再度、ご検討いただけると幸いです。

[ ]
RE:00094 メモ印 Ver.1.41 マクロ[要望]No.00095
白雲斎 さん 07/05/22 19:03
 
こんにちは“kiwikazuya”さん、白雲斎です。

>理由は、3点ほどあります。
>
>1.もともとOutlook2003を平行使用していて、そのとき「分類項目」(秀丸メールでの
>メモとほとんど同じ機能)で、複数の分類を追加すると、「,」区切りとなっているた
>め、これが普通と思っていました。
>また、分類項目だけを取り出して分解するにも、CSVファイル形式の
>ようなもので、簡単に分解できたためです。
>(最新のOutlook2007では、色による分類となったため、直接入力
>できなくなり、この機能がないために仕様をやめました。やはり、
>秀丸メールは最強です。HTML形式に対応すればもっと最高なのですが)

メモ・ヘッダに設定される内容は、以下の物が想定されます。
・このマクロのキーワード単一
・このマクロのキーワード複数
・このマクロのキーワードと直接入力した内容
・直接入力した内容
・カンマの両脇に空白がある/なし
これらからカンマを入力する/しない、削除する/しないの判定をしなくてはな
らず、考えさせられるのですよね。
“kiwikazuya”さんのようにCSVファイル形式を厳格に守られている方はほとん
どいないと思うし、う〜ん…

>2.全角2文字の《》は、ただでさえ狭い表示範囲を
>さらに狭めてしまうということもあり、使用したくないためです。
>
>3.マクロを使用せずに検索して一覧を作成したり、
>絞り込みをしたい場合、《》に変換するのがたいへんたいへんです。

これらは、ユーザー指定の括弧を設定できれば問題ないですね。
取り合えず、括弧の件を先に対応しようと思います。

※因みに、Ver1.42はこの発言以前にアップロードしたものです。

[ ]
RE:00095 メモ印 Ver.1.41 マクロ[要望]No.00096
kiwikazuya さん 07/05/22 19:17
 
白雲斎さん、こんばんわ。
中国在住のkiwikazuyaです。

>考えさせられるのですよね。
いやいや、たいへんであれば私の方は大丈夫です。
マクロからの検索して一覧とかを使用しなければいいことですよね。
こちらは、以前のメモもあるので、これらを統一した上でないと、
どのみちマクロだけでは漏れがありますので、自分でしなければ
ならないときの方が現時点では多いと思います。

>これらは、ユーザー指定の括弧を設定できれば問題ないですね。
>取り合えず、括弧の件を先に対応しようと思います。
ご対応いただけると言うことで感謝感激です。
どうもありがとうございました。

[ ]
RE:00096 メモ印 Ver.1.41 マクロ[要望] No.00099
kiwikazuya さん 07/05/23 15:57
 
白雲斎さん、こんばんわ。
中国在住のkiwikazuyaです。

メモ印 Ver1.43で括弧の件は実現いたしました。
ありがとうございました。感激です。

[ ]