宛先名挿入マクロ Ver1.12No.00101
ながは さん 07/05/28 17:01
 
ながはです。
プックンさん作の宛先名挿入マクロを使わせていただいております。
この度、1.07→1.12にバージョンアップしたところ(旧版バージョンわからず)、一部
の宛名の後に、アドレス帳の備考欄で指定したもの・デフォルトのものにかかわらず、
敬称が付加されません。
全て試したわけではありませんが、
たとえば、
「松本」「田中」「山本」「TODO」には敬称がつきません。
しかし、
「松もと」「田なか」「山もと」「ToDo」
とすると、期待通り指定のあるものは指定された敬称、ないものはデフォルトの敬称
がつきます。

前述の通り、旧版ではこのようなことはなかったとおもいます。

修正可能であれば、是非修正いただきたく宜しくお願いします。もし時間がかかりそ
うであれば、1.07を再度アップロードしていただくことは可能でしょうか?

[ ]
RE:00101 宛先名挿入マクロ Ver1.12No.00102
プックン さん 07/05/29 02:33
 
ながはさん、こんばんわ。
マクロ使用ありがとうございます。
>この度、1.07→1.12にバージョンアップしたところ(旧版バージョンわからず)、一
>部の宛名の後に、アドレス帳の備考欄で指定したもの・デフォルトのものにかかわ
>らず、敬称が付加されません。
>全て試したわけではありませんが、
>たとえば、
>「松本」「田中」「山本」「TODO」には敬称がつきません。
>しかし、
>「松もと」「田なか」「山もと」「ToDo」
>とすると、期待通り指定のあるものは指定された敬称、ないものはデフォルトの敬
>称がつきます。
ながはさんが作成された設定ファイル"puku.ini"の情報をおしえていただけませんで
しょうか?。
同じ設定でテストして、どのような動作になるか確認したいと思います。
よろしくお願いいたします。
例.
[hmml_ins_name.mac]
keisyou_def=さん
Get_info_ini=1
keisyou_mode=3
pos=1
ins_ret_mode=0
div_name=1
part_mode=4
cnv_filter=1
#0_kei=殿
#1_kei=様
#2_kei=御中
#3_kei=ちゃん
#4_kei=君
#5_kei=くん
#6_kei=さん

[ ]
RE:00101 宛先名挿入マクロ Ver1.12No.00103
プックン さん 07/05/29 02:40
 
あと、秀丸メールの版数もよければ教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

[ ]
RE:00103 宛先名挿入マクロ Ver1.12No.00104
ながは さん 07/05/29 10:42
 
ながはです。
プックンさん、早速のコメントありがとうございます。

当方のiniファイルは以下のようになっております。
また、使用環境は
win2000+秀丸メール4.76
となります。

[Edit_auto]
#0_Title=01
#0_Macro=HMML_INS_NAME.MAC
[hmml_ins_name.mac]
keisyou_def= 様
Get_info_ini=1
keisyou_mode=2
pos=1
div_name=1
cnv_filter=1
del_to_name=1
del_newmail_to_name=1
chg_to_name=1
div_name_header=1
max_info=100
#0_kei=部長代行
#1_kei=部長
#2_kei=兄
#3_kei=さん
#4_kei=秘書
#5_kei=社長
#6_kei=常務
#7_kei=専務
#8_kei=役員
#9_kei=董事長
#10_kei=総経理
#11_kei=経理
#12_kei=代表
#13_kei=課長
#14_kei=課長代行
#15_kei=廠長
#16_kei=御中
#17_kei=室長
#18_kei=君
#19_kei=本部長
#20_kei=取締役
#21_kei=(美) 様
#22_kei=(康) 様
#23_kei=小姐
#24_kei=参事
#25_kei=マネジャー
#26_kei=協理
#27_kei=グループ長
#28_kei=I
#29_kei=CFO
#30_kei=EVP
#31_kei=部門長代行
#32_kei=部門長
#33_kei=チーム長
#34_kei=チーム長代行
reg_keisyou=[部長代行|部長|兄|さん|秘書|社長|常務|専務|役員|董事長|総経理|経
理|代表|課長|課長代行|廠長|御中|室長|君|本部長|取締役|(美) 様|(康) 様|小姐|
参事|マネジャー|協理|グループ長|I|CFO|EVP|部門長代行|部門長|チーム長|チーム
長代行]$

[ ]
RE:00104 宛先名挿入マクロ Ver1.12No.00106
プックン さん 07/05/30 00:57
 
ながはさん、こんばんわ。
私の環境でも同じ動作になりました。
マクロで使用している正規表現で問題があるようです。
すぐには直らないので、下記方法で一時的に回避していただけませんでしょうか。
この修正をすると、私の設定では動作がおかしくなるのですが、
ながはさんの設定ではうまくいくかもしれません。
(1)iniファイルの修正
  半角カッコ"(",")"に対して円マーク"\"をつけてください。
  [hmml_ins_name.mac]
  #21_kei=\(美\) 様
  #22_kei=\(康\) 様
(2)マクロの一部修正
418行目
 $$reg_keisyou = "[" ;
                         ↓修正
 $$reg_keisyou = "(" ;
425行目
 $$reg_keisyou = $$reg_keisyou + "]$" ;
                         ↓修正
 $$reg_keisyou = $$reg_keisyou + ")$" ;

[ ]
RE:00106 宛先名挿入マクロ Ver1.12No.00107
ながは さん 07/05/30 09:54
 
ながはです。プックンさんこんにちは。

早速の修正ありがとうございました。
指示通り修正したところ期待通りの動作となりました。

[ ]
RE:00107 宛先名挿入マクロ Ver1.12No.00109
プックン さん 07/05/31 00:41
 
ながはさん、こんばんわ。
>(1)iniファイルの修正
>  半角カッコ"(",")"に対して円マーク"\"をつけてください。
>  [hmml_ins_name.mac]
>  #21_kei=\(美\) 様
>  #22_kei=\(康\) 様
マクロを修正して対応することができました。
アップロードしておきました。
半角カッコ"(",")"に対して円マーク"\"をつけていただいたのを
削除してもらって、宛先名挿入マクロ Ver1.13をつかってもらえば
動作すると思います。
よければ、また試してみてください。

[ ]
RE:00109 宛先名挿入マクロ Ver1.12No.00110
ながは さん 07/05/31 14:00
 
ながはです。
プックンさんこんにちは。

>削除してもらって、宛先名挿入マクロ Ver1.13をつかってもらえば
>動作すると思います。

ちゃんと動作します。

後、ついでで申し訳ないんですが、ある特定のメールアドレスでは、敬称を全くつけ
ないという動作設定は可能でしょうか?

[ ]
RE:00110 宛先名挿入マクロ Ver1.12No.00113
プックン さん 07/06/05 21:35
 
ながはさん、こんばんわ。
>後、ついでで申し訳ないんですが、ある特定のメールアドレスでは、敬称を全くつ
>けないという動作設定は可能でしょうか?

現状のマクロでは、できません。
アドレス帳の備考欄を利用して敬称をつけるように機能させていますが、備考欄に特
定の文字列"not_apply"など事前に決めた文字列が定義されているときに敬称をつけ
ないというようなことなら、できるかもしれません。
実現できるかどうかわかりませんが、またぼちぼちと検討してみます。

[ ]
RE:00113 宛先名挿入マクロ Ver1.12No.00114
プックン さん 07/06/05 23:11
 
ながはさん、こんばんわ。
>>後、ついでで申し訳ないんですが、ある特定のメールアドレスでは、敬称を全くつ
>けないという動作設定は可能でしょうか?

修正してみたところ、機能を実現できました。
敬称を指定する備考欄に特定の文字列"not_apply"と定義すれば
敬称を付加しないように修正しました。
uploadしておきましたので、また試してみてください。

00001 06/12/25 15:00 秀丸アドイン担当   テスト投稿
 申し訳有りません。
 これはテスト投稿です。

00002 06/12/25 17:39 Iranoan            tkmail.macの返信で、応答なし、になって
 haru2 さん今日は、Iranoan です。
 投稿がリセットされてしまっているので、新規で投稿します。
 旧00771への返信です。

>  tkmail.macを使わせて頂いています。
 御利用ありがとうございます。標準のテンプレートが充実したのに、まだ使用して
いる人が居たんですね(^^;。

>  %r_qbody3%を使うと、応答なしになってしまいます。
 ご報告ありがとうございました。
 こちらでも確認できました。

 結論を言うと、
http://www.maruo.co.jp/turukame/1/x12923_.html#12924 (←旧番号)
にある問題が絡んでいるようです。次期ヴァージョンでは直ると思いますので、それ
までは、%r_qbody%, %r_qbody3% のタグは使用と止めるか、Ver.4.69 正式版か Ver.
4.70β9 以外を使って下さい。

00003 06/12/26 21:55 haru2              RE:00002 tkmail.macの返信で、応答なし、
お気遣い、ありがとうございます。

>>  tkmail.macを使わせて頂いています。
> 御利用ありがとうございます。標準のテンプレートが充実したのに、まだ使用し
>ている人が居たんですね(^^;。
 このマクロが公開された当初から使わせて頂いています。
 ですから、標準のテンプレートが実装される前です。
 で、ずーと使っています。

> 結論を言うと、
>http://www.maruo.co.jp/turukame/1/x12923_.html#12924 (←旧番号)
>にある問題が絡んでいるようです。次期ヴァージョンでは直ると思いますので、そ
>れまでは、%r_qbody%, %r_qbody3% のタグは使用と止めるか、Ver.4.69 正式版か V
>er.4.70β9 以外を使って下さい。
 消えてしまいましたが、「Ver.4.70β8では、大丈夫です」との
投稿はさせて頂いています。

00004 07/01/08 12:48 haru2              RE:00002 tkmail.macの返信で、応答なし、
>にある問題が絡んでいるようです。次期ヴァージョンでは直ると思いますので、そ
>れまでは、%r_qbody%, %r_qbody3% のタグは使用と止めるか、Ver.4.69 正式版か V
>er.4.70β9 以外を使って下さい。
 最新版で実行したところ、問題ありません。
 ありがとうございます。

00005 07/03/29 01:05 davinci1958        【要望】秀丸メール・秀丸エディタ自由往

2007/03/29(木) 01:00:40

こんにちは、ダヴィンチ@ユーザーです。

【秀丸メール・秀丸エディタ自由往来マクロ Ver1.15】は大変重宝しております。
私は[CTRL+Enter]で秀丸メール⇔秀丸エディタを行ったり来たりしてます。

そこで要望が1つあります。

アイテム情報メールや書き込み可に設定した受信メールや送信メールの
エディター画面からも秀丸メール⇔秀丸エディタができるととても助かります。

ご検討宜しくお願いします。

--
メーラー: HidemaruMail 4.74 (WinNT,500)
OS: Windows2000 SP4

00006 07/03/30 20:34 山紫水明           RE:00005 【要望】秀丸メール・秀丸エディ
 ダヴィンチさん,

>【秀丸メール・秀丸エディタ自由往来マクロ Ver1.15】は大変重宝しております。

評価いただきありがとうございます。

>アイテム情報メールや書き込み可に設定した受信メールや送信メールの
>エディター画面からも秀丸メール⇔秀丸エディタができるととても助かります。

 これまでは,作成したメールを草稿,未送信フォルダに保存するか,そのまま
送信すればよかったのですが,外部で作成したメールを元のメールと置き換える
のは,これまでとは違った仕組みを考える必要がありそうですね。
 時間がとれる時に,少し考えてみたいと思います。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI

00007 07/04/02 21:17 山紫水明           RE:00006 【要望】秀丸メール・秀丸エディ
 ダヴィンチさん,

保存したメールや情報アイテムの書き換えにも一応対応してみました。
よろしければお試しください。
下記に置いてあります。
http://homepage2.nifty.com/12sun/sansui.html

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI

00008 07/04/04 14:04 obby               RE:00007 【要望】秀丸メール・秀丸エディ
obbyと申します。マクロ便利に使わせて頂いております。

早速新バージョンのものを使わせて頂きましたが、秀丸メールから秀丸エディタに移
動する際に、

「files\hidemaru\macroへのカレントフォルダの移動に失敗しました」

というコメントが出てしまい、うまく秀丸エディタに移動することが出来ません。
どのように対処したら良いか教えて頂けますでしょうか?

よろしくお願い致します。

00009 07/04/04 18:09 山紫水明           RE:00008 【要望】秀丸メール・秀丸エディ
 obbyさん,

>「files\hidemaru\macroへのカレントフォルダの移動に失敗しました」という
>コメントが出てしまい、うまく秀丸エディタに移動することが出来ません。

とりあえず,マクロの201〜202および315〜316行目付近に run で始まる命令文
があり,「どちらかを選ぶ」となっていますが,入れ替えて試してみてください。
行頭の // を付け替えます。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI

00010 07/04/04 19:52 kiwikazuya         RE:00009 【要望】秀丸メール・秀丸エディ
中国在住のkiwikazuyaと申します。

私も【秀丸メール・秀丸エディタ自由往来マクロ Ver1.15】は大変重宝しております。
そこで要望が1つあります。

中国語あるいは、多言語混在の文書から秀丸メールをに自由往来
できるようになりませんでしょうか?
現在では、このような場合、文字化けしてしまいます。

よろしくお願いします。

00011 07/04/04 22:59 山紫水明           RE:00010 【要望】秀丸メール・秀丸エディ
 kiwikazuyaさん,

>中国語あるいは、多言語混在の文書から秀丸メールをに自由往来
>できるようになりませんでしょうか?
>現在では、このような場合、文字化けしてしまいます。

 実のところ,そこまでの利用は想定していませんでした。
 実際上,どのような利用の仕方が考えられますか?
 文字コードの扱いについては,あまり理解していませんが,例えば,多言語
混在の場合はユニコード利用ということになりますか。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI

00012 07/04/04 23:05 kiwikazuya         RE:00011 【要望】秀丸メール・秀丸エディ
山紫水明さま、こんばんわ。
> 実際上,どのような利用の仕方が考えられますか?
秀丸エディタでメモを作成しています。
それをその後も必要なものは秀丸メールの情報アイテムとして、
登録して蓄積しています。
秀丸メールでの検索性はとても快適で後を追うものもないくらいと
思っています。

いままでは、コピペしていたのですが、貴殿作成の自由往来マクロの
使用で、より素早く情報アイテム化できるので、重宝しています。
(日本語のみの場合ですが)

> 文字コードの扱いについては,あまり理解していませんが,例えば,
>多言語混在の場合はユニコード利用ということになりますか。
はい、日本語、中国語混在が多いので、すべてユニコードとして
います。

よろしくお願いします。

00013 07/04/05 00:03 davinci1958        RE:00007 【要望】秀丸メール・秀丸エディ

2007/04/04(水) 23:57:57

こんにちは、山紫水明さん

ダヴィンチ@ユーザーです。

対応ありがとうございます。
しかし、アイテム情報メールを作成し、一旦保存してから
再度秀丸メールで編集画面を起動して、CTRL+RETURNで秀丸エディタ
を起動して、編集後にCTRL+RETURNで秀丸メールに移ろうとすると
『目的のメールが見つかりません。』というメッセージが表示されます。

以下のコード辺りで該当メールの検索に失敗しているようですが・・・
なぜ見つからないのかわかりません。

#n = dllfunc( "SetFindPack", "(\"" + $id + "\", target=person),
messageidtarget=messageid");
//#n = dllfunc( "SetFindPack", "(\"" + $id + "\", target=\"Message-Id:
\")");

if( !dllfunc("FindDown") ) {
    message "目的のメールが見つかりません。";
    return;
}

引き続き調査などお願い出来ますでしょうか。

/*
** タイトル:『turukame.5:00007| RE 00006 【要望】秀丸メール・秀丸エディ
タ自由往』
** 発信日:2007年04月02日(月) 21:17:07
** 発信者:山紫水明さん
*/
> ダヴィンチさん,
>
>保存したメールや情報アイテムの書き換えにも一応対応してみました。
>よろしければお試しください。
>下記に置いてあります。
>http://homepage2.nifty.com/12sun/sansui.html
>
>     では, (^^)/~
>                                        山紫水明
>                                        SANSHISUIMEI

--
メーラー: HidemaruMail 4.75 (WinNT,500)
OS: Windows2000 SP4

[ ]
RE:00113 宛先名挿入マクロ Ver1.12No.00114
プックン さん 07/06/05 23:11
 
ながはさん、こんばんわ。
>>後、ついでで申し訳ないんですが、ある特定のメールアドレスでは、敬称を全くつ
>けないという動作設定は可能でしょうか?

修正してみたところ、機能を実現できました。
敬称を指定する備考欄に特定の文字列"not_apply"と定義すれば
敬称を付加しないように修正しました。
uploadしておきましたので、また試してみてください。


[ ]
RE:00114 宛先名挿入マクロ Ver1.12No.00115
ながは さん 07/06/06 12:59
 
ながはです。
プックンさんこんにちは。

>敬称を指定する備考欄に特定の文字列"not_apply"と定義すれば
>敬称を付加しないように修正しました。

ちゃんと期待通りに動作してくれました。早速の対応ありがとうございました。

[ ]
RE:00115 宛先名挿入マクロ Ver1.12No.00116
プックン さん 07/06/06 21:45
 
ながはさん、こんばんは。

>ちゃんと期待通りに動作してくれました。早速の対応ありがとうございました。
連絡ありがとうございました。
無事正常に動作したようでよかったです。

[ ]