[質問]複数選択したメール本文をクリップNo.00125
kiwikazuya さん 07/06/28 09:25
 
中国在住のkiwikazuyaです。

ここで質問してもよろしいのかどうか?なのですが、
もし教えていただけるマクロ作者の方がいらしたら
お願いいたします。

現在、メール一覧上で複数メールを選択して
それらのメールヘッダをちょっと加工してクリップボードに
追加した後、それを新しいメールの本文へ貼り付けるマクロは
なんとかできそうなのですが、ヘッダのSubjectだけだと、
内容まで判断できないときがあり、本文の3〜5行目くらいを
ヘッダの下にして、一緒に貼り付けられないかと考えています。

何故必要かと言いますと、仕事のほとんどがメールでの
やりとりとなっていて毎日の日報を作成する際、当日の
関連するメールを選択してヘッダを取り出して、それを
日報の最後に付加しています。自分の作成したメールの
件名はなんとか内容がわかるようにしていますが、送ら
れてくるメールの件名はまちまちなので中には内容がわ
からないものもあり、本文の最初の方があればわかりや
すいかなと思いました。

よろしくお願いいたします。

[ ]
RE:00125 [質問]複数選択したメール本文をNo.00126
K'zawa さん 07/06/28 12:52
 
kiwikazuyaさん、こんにちは。
K'zawaです。

>現在、メール一覧上で複数メールを選択して
>それらのメールヘッダをちょっと加工してクリップボードに
>追加した後、それを新しいメールの本文へ貼り付けるマクロは
>なんとかできそうなのですが、ヘッダのSubjectだけだと、
>内容まで判断できないときがあり、本文の3〜5行目くらいを
>ヘッダの下にして、一緒に貼り付けられないかと考えています。

その、「なんとかできそう」なマクロを付けてもらえば適切なアドバイスが
できたかも知れないですが、分からないので適当に作りましたのであしからず。

        loaddll "tkinfo.dll";
        if(!dllfunc("LockSelection")) goto ExitMacro;
        setclipboard "";
        #n=dllfunc("DisableDraw",0);
        while(dllfunc("EnumSelection",1)){
                addclipboard "["+dllfuncstr("CurrentHeader","Subject")
                +"]\x0A";
                addclipboard gettext2(0,3,0,6)+"\x0A";
        }
        #n=dllfunc("UnlockSelection",0);
        #n=dllfunc("EnableDraw");
        newfile;
        paste;
ExitMacro:
        freedll;

[ ]
RE:00126 [質問]複数選択したメール本文をNo.00127
kiwikazuya さん 07/06/28 22:16
 
K'zawaさん、こんばんわ。

投稿してから外出していまして、
返信がおそくなりました。
教えていただいたマクロでできました。

秀丸のマクロってすごいですね。
もっと勉強しなくてはです。
勉強になりました。
ありがとうございました。

                            中国在住のkiwikazuya


[ ]