【要望】メールマクロでリードオンリー設No.00128
davinci1958 さん 07/07/22 17:08
 

2007/07/22(日) 16:49:00

こんにちは、ダヴィンチ@ユーザーです。

秀丸メールのメールデータをファイルに保存するマクロを
作成中です。本文全体をクリップボードにコピーしてそれを
テキストファイルにペーストして書き込むようにしていますが、
元メールを一旦書き込み可にしてやらないとコピペできませんが
エディタ上で実行した場合は、そのメール画面自体は閉じない様に
しています。
しかし、##n = dllfunc( "EnableEdit" );で編集可としてしまった
メールを読み込み専用に戻せないので
##n = dllfunc( "DisableEdit" );のようなマクロ関数を
作っていただけないでしょうか。

ちなみに今は、以下でごまかしています。
    if ( readonly != 1 ) {// 書き込み可を不可に変更
        readonlyswitch;
    }
しかしこれでは、設定メニューの「編集を許可する」にチェックが
付いたままで「編集ができない」という妙な状況になります。

以下のように試しても・・・
#n = dllfunc("ExecAtMain", "BeginEditMail");と
#n = dllfunc("ExecAtMain", "CancelEditMail");でコピー処理を
挟んでもコピーは出来ませんでした。

どうぞ宜しくお願い致します。
--
メーラー: HidemaruMail 4.81beta2 (WinNT,500)
OS: Windows2000 SP4

[ ]
RE:00128 【要望】メールマクロでリードオNo.00129
K'zawa さん 07/07/22 18:06
 
davinci1958さん、こんにちは。
K'zawa/ユーザーです。

>しかし、##n = dllfunc( "EnableEdit" );で編集可としてしまった
>メールを読み込み専用に戻せないので
>##n = dllfunc( "DisableEdit" );のようなマクロ関数を
>作っていただけないでしょうか。

以前その話がありました。
一度↓をご確認ください。

http://www.maruo.co.jp/hidesoft/8/x31415_.html

※ ここは、秀まるおさん見てくれないかも。

[ ]
RE:00129 【要望】メールマクロでリードオNo.00130
davinci1958 さん 07/07/22 19:58
 

2007/07/22(日) 19:59:46

こんにちは、K'zawaさん

ダヴィンチ@ユーザーです。

教えて頂いた方法で解決しました。
ありがとうございました。

秀まるおさんへ
「要望は取り下げさせて頂きます。」

/*
** タイトル:『turukame.5:00129| RE 00128 【要望】メールマクロでリードオ
ンリー設定したい』
** 発信日:2007年07月22日(日) 18:06:09
** 発信者:K'zawaさん
*/
>davinci1958さん、こんにちは。
>K'zawa/ユーザーです。
>
>>しかし、##n = dllfunc( "EnableEdit" );で編集可としてしまった
>>メールを読み込み専用に戻せないので
>>##n = dllfunc( "DisableEdit" );のようなマクロ関数を
>>作っていただけないでしょうか。
>
>以前その話がありました。
>一度↓をご確認ください。
>
>http://www.maruo.co.jp/hidesoft/8/x31415_.html
>
>※ ここは、秀まるおさん見てくれないかも。

--
メーラー: HidemaruMail 4.81beta2 (WinNT,500)
OS: Windows2000 SP4

[ ]
RE:00129 【要望】メールマクロでリードオNo.00131
davinci1958 さん 07/07/22 20:07
 

2007/07/22(日) 20:06:59

こんにちは、秀まるお2さんへ

ダヴィンチ@ユーザーです。

すみません。受信メールは問題ないですが、送信メールは、
    #n = sendmessage(hidemaruhandle(0),0x0111,40083,0);を実行した後も
    「編集を許可する」にチェックが入ったままになりますので
    やはりうまくないです。

上記のsendmessageの方法でもいいんですが、解決方法はないでしょうか。
一時的に受信メールにするとかですかね?

/*
** タイトル:『turukame.5:00129| RE 00128 【要望】メールマクロでリードオ
ンリー設定したい』
** 発信日:2007年07月22日(日) 18:06:09
** 発信者:K'zawaさん
*/
>davinci1958さん、こんにちは。
>K'zawa/ユーザーです。
>
>>しかし、##n = dllfunc( "EnableEdit" );で編集可としてしまった
>>メールを読み込み専用に戻せないので
>>##n = dllfunc( "DisableEdit" );のようなマクロ関数を
>>作っていただけないでしょうか。
>
>以前その話がありました。
>一度↓をご確認ください。
>
>http://www.maruo.co.jp/hidesoft/8/x31415_.html
>
>※ ここは、秀まるおさん見てくれないかも。

--
メーラー: HidemaruMail 4.81beta2 (WinNT,500)
OS: Windows2000 SP4


[ ]
RE:00131 【要望】メールマクロでリードオNo.00132
Iranoan さん 07/07/26 13:49
 
 ダヴィンチさん今日は、Iranoan です。
> すみません。受信メールは問題ないですが、送信メールは、
>     #n = sendmessage(hidemaruhandle(0),0x0111,40083,0);を実行した後も
>     「編集を許可する」にチェックが入ったままになりますので
>     やはりうまくないです。
 結局「編集をしたい」というより、「本文をコピーしたいだけ」でしょうか?
 それなら、次の方法でどうでしょう。
if( browsemode )browsemodeswitch;
moveto 0, 0;
beginsel;
gofileend;
endsel;
copy;


 P.S
 閲覧モードでも、コピーできた気がするのですが、出来なかったんですよね。
だから
if( browsemode )browsemodeswitch;
をつけたのですが、本当に必要かどうか???

[ ]
RE:00132 【要望】メールマクロでリードオNo.00133
davinci1958 さん 07/07/26 22:27
 

2007/07/26(木) 22:24:10

こんにちは、Iranoanさん

ダヴィンチ@ユーザーです。

ご教示大変助かりました。
"EnableEdit"や送信メールを一時的に受信メールに変更する必要が
無くなりました。

お陰様で余分なコードやあいまいなコードをあちこち削ることができ、
スッキリしたコードになりました。

私はまだまだですね。^w^;

ありがとうございました。

/*
** タイトル:『turukame.5:00132| RE 00131 【要望】メールマクロでリードオ
ンリー設定したい』
** 発信日:2007年07月26日(木) 13:49:12
** 発信者:Iranoanさん
*/
> ダヴィンチさん今日は、Iranoan です。
>> すみません。受信メールは問題ないですが、送信メールは、
>>     #n = sendmessage(hidemaruhandle(0),0x0111,40083,0);を実行した後も
>>     「編集を許可する」にチェックが入ったままになりますので
>>     やはりうまくないです。
> 結局「編集をしたい」というより、「本文をコピーしたいだけ」でしょうか?
> それなら、次の方法でどうでしょう。
>if( browsemode )browsemodeswitch;
>moveto 0, 0;
>beginsel;
>gofileend;
>endsel;
>copy;
>
>
> P.S
> 閲覧モードでも、コピーできた気がするのですが、出来なかったんですよね。
>だから
>if( browsemode )browsemodeswitch;
やはりbrowsemodeswitch;の処理がないと
閲覧モードでは、コピーが出来ませんでした。^o^;
>をつけたのですが、本当に必要かどうか???
これは必要でした。

--
メーラー: HidemaruMail 4.81beta4 (WinNT,500)
OS: Windows2000 SP4

[ ]