|
sinitiさん、こんばんわ。
私のマクロがお役に立っているという、連絡をいただいてとてもうれしいです。
お役にたっているようで、よかったです。
「送付先チェックマクロ Ver1.01」についてご連絡ありがとうございます。
>【障害?】
>Q1)「CHECK_DOM_EMAIL_SETUP.MAC」が機能追加されておりますが、表示がVer1.00の
>ままです。コメントではVer1.01と記載があります。
ご指摘ありがとうございます。
マクロの版数情報が更新されていないようです。
修正しておきます。
>Q2)puku.iniで下記の設定のときにもかかわらず、「下記宛先に送信しますか?」の
>みが表示されます。(emailの宛先一覧は表示されません)
>[check_dom_email.mac]
> disp_distination=1
>Q3)SETUP.MACの(0)許可ドメイン設定の追加の「キャンセル」すると「ドメイン指定
>Error」となります。(左端の文字列が@でありません)
> 同様に、(1)チェック対象email設定の追加の「キャンセル」でも「email指定Erro
>r」(@マークが含まれていません)
Q2,Q3ともに、Cancelのときの判定処理が、つくりこまれていないようです。
修正しておきます。
>Q4)許可ドメインに登録されてなく、
>チェック対象アドレスに指定されたアドレスをtoで指定した場合に、
>最初のメッセージ画面にチェック対象アドレスが2個同じアドレスが表示されます。
両方のチェック条件に、ひっかかるので重複して表示されるようです。
[1]許可ドメイン以外、[2]チェック対象アドレスどちらかの条件に入る場合は、
チェック対象アドレスになるので、[1]の条件を満足するときは[2]のチェックを
実施しないように修正して、同じアドレスが表示されないように修正しておきます。
>【質問】
>Q5)SETUP.MAC動きですが(5)登録表示 - (0)許可ドメイン設定 - □登録情報の表示□
>を選択した場合の動きは、現在は終了しますがこれは正しい動きですか?
> ちなみに、(4)登録削除 - (0)許可ドメイン設定 - □情報の登録削除□を選択した
>場合の動きは、現在同じメニューを表示します。
削除の場合は、削除対象のドメインを選択した場合削除しますが、
"□情報の登録削除□"を選択した場合は、削除対象じゃないので選択ミス
だろうという判断で、メニューを表示させています。
(5)登録表示は、メニューで情報を表示することが処理なので、メニューの
どこを選択しても意味がないので、"□情報の登録削除□"を選択したときも
終了するように作っています。
>【要望】
>Q6)SETUP.MACメニュー体系で要望ですが、
> ひとつ前のメニューに戻りたい時に戻れません。
> 例えば、(5)登録表示 - (0)許可ドメイン設定 - □登録情報の表示□のところで、
> (0)許可ドメイン設定に戻りたい。
> あるいは、同様に(5)登録表示 - (1)チェック対象email設定 - □登録情報の表示□
> のところなど。
情報表示処理のときは、マクロを終了せずに最初のメニューに戻るように
すれば、いいのかもしれませんね。
一度検討してみます。
|
|