|
hajimeさん,
>マクロを見ていてやはり気になったのですが、
>if(#m == 0 && #n == 0 ) {
> if( #time ) #n = dllfunc( "SetAutoPushTimerMilli", #time * 2 / 3 );
> message "振り分け設定などに従いました。";
>}
>#move = dllfunc( "Move", "", $rootfolder );
この数行前に
#n = dllfunc( "SelectFolder", "", "送信済み" );
という文があります。ここで本来なら送信済みフォルダに移っているはずです。
それが失敗しているのでしょうか?
この直後に
message str(#n);
を挿入してみてください。
成功していれば1,失敗していれば0を返します。
さらにその下に,カレントフォルダを調べるために
message dllfuncstr( "CurrentFolder" );
を挿入してみてください。
>とりあえず、
>if(#m == 0 && #n == 0 ) {
> if( #time ) #n = dllfunc( "SetAutoPushTimerMilli", #time * 2 / 3 );
> message "振り分け設定などに従いました。";
> goto End;
>}
>#move = dllfunc( "Move", "", $rootfolder );
>と、移動操作をパスするように(素人なりに)書き換えてみました。
もし症状がなおらないようでしたら,こうするよりほかないですが,ただ複数
メールの処理ができなくなりますね。
では, (^^)/~
山紫水明
SANSHISUIMEI
|
|