田楽について
No.00503
hirahira6014
さん 11/03/03 09:32
秀丸メールのマクロを作成し利用している者です。
これまで田楽(でんがく)サーバを利用してきましたが、
田楽のHPを確認すると、Ver.3.20からサーバはなくなって、
DLLのみの対応にするとありました。
そもそもサーバとDLLの利用方法で何が変わってくるのでしょうか。
run $apppath + "dgserver.exe";
を
loaddll hidemarudir + "\\DengakuDLL.dll";
に変えるだけで、同じような関数が利用できるでしょうか。
基本的なことで申し訳ありませんが、どなたか、教えてください。
[
△
]
RE:00503 田楽について
No.00504
Iranoan
さん 11/03/03 09:59
hirahira6014 さん今日は、Iranoan です。
> 同じような関数が利用できるでしょうか。
同じような関数は用意されています。
しかし、田楽サーバの方は、主に DDE 系のコマンドを使うのに対して、田
楽 DLL は、DLL 関数を使う事になります。その為、
> run $apppath + "dgserver.exe";
>
> を
>
> loaddll hidemarudir + "\\DengakuDLL.dll";
だけでは駄目です。dde〜 のコマンドを、全て dllfunc/dllfuncstr に書き換
えてやる必要があります。
P.S ひょっとすると、杉浦さんはこちらを御覧でないかもしれません。
http://webkit.dti.ne.jp/bbs1/sugiura/Support/
で直接伺った方が早いかも。
[
△
]
RE:00504 田楽について
No.00505
hirahira6014
さん 11/03/03 10:38
>> loaddll hidemarudir + "\\DengakuDLL.dll";
>だけでは駄目です。dde〜 のコマンドを、全て dllfunc/dllfuncstr に書き換
>えてやる必要があります。
>
Iranoanさん、こんにちは。
そうですか。。。
DLL対応にしようと思うと、全面的に書きなおさないとダメなのですね。
とほほっっ。。
地道に作業することにします。
ありがとうございます。m(_ _)m
[
△
]