mail2text.macの自動化No.00514
togatin さん 11/05/05 14:01
 
【メールデータのテキストファイル保存機能(ちょっと便利シリーズ)Ver.1.01】ht
tp://hide.maruo.co.jp/lib/tkmacro/mail2text101.htmlを使わせていただいており
ます。

保存先のフォルダ+ファイル名固定、
上書き保存・有り、
保存後フォルダ表示・無し

という設定で最後の保存も自動で行いたいと思っております。
最初は秀丸エディタのようにキー操作の記録でマクロ・・・と思ったところ、そのよ
うな機能は無いようなのでこ、このマクロに辿り着きました。
自分の希望どおりにテキストができあがりますが、24時間体制で行いたいので最後
の「保存」ボタンも自動で押したいと思います。

マクロ内のどこにどういう記述をすればよいか教えてください。
お願いします。

[ ]
RE:00514 mail2text.macの自動化No.00516
秀まるお さん 11/05/06 17:52
 
 マクロの作者では無いのですが、こちらでちょっと簡単にテストしてやってみ
てうまくいったやり方だけ紹介させていただきます。

 マクロの中の、

    //  ダイアログの表示
    if (dllfunc("SHOWDIALOG",hidemaruhandle(0),1) == 0) {
        goto ERROR;
    }

 となってる箇所から

    if (!dllfunc("ENDDIALOG")) {
        goto ERROR;
    }

 の部分まで全体の行頭に「//」を入れまくって、すべてコメントにしてしまい
ます。

 そして、その後ろに、

    #OPENFOLDER = 0;
    #FILESTAT = 0;
    #SAVEUP = 1;


 って処理を入れます。

 (ちなみにその次の行は「return $$fname;」になるはず)

 そうすると、ダイアログボックスを出さないでマクロが進行するようになりま
す。

 こちらでテストした限りではそれでうまくいきました。

[ ]
RE:00516 mail2text.macの自動化No.00517
togatin さん 11/05/07 10:51
 
ありがとうございます。

無事、自動化出来ました。

自分なりに試行錯誤したのですが難しいです。

SetAutoPushTimer関係でうまくいかないみたですし

マクロは難しいです。



また、何かあればよろしくお願いします。

[ ]