|   |  
 
要望ありがとうございます。 
いずれもネタにさせていただきます。 
1つ1つのコメントは割愛させていただきますが、気づいた点にコメントします。 
 
 
>・表示するドライブを指定したい。例えば、C: D: のみを表示するとか。 
> 頻繁に使うドライブは決まっているので、使用頻度が低い「ドライブ・ネットワー 
>ク・ゴミ箱...etc」は非表示しておきたいです。 
> 間違えて「Aドライブ」を選択してしまい、ガーガーとドライブが鳴ったりするの 
>で・・・ 
 
現状では、Windows全体に反映されることとして、レジストリをいじると指定ド 
ライブを非表示にさせることができるようです。 
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\ 
Explorer 
にNoDrivesというDWORD値を設定することで非表示にできて、秀丸ファイラー 
Classicにも反映されました。 
全般に影響することですが、秀丸ファイラーClassic上からこの値を変更できる 
ようにしてもいいかもしれないです。 
 
 
>・アドレスに表示されているディレクトリ名をクリップボードにコピーするコマンド 
>を追加してほしいです。 
> (ちょくちょく使うので、手を動かす頻度を少なくしたいです) 
 
ファイル名のフルパスをコピーしたいという話もあって、Vista以降ではShiftを 
押しながら右クリックで「パスとしてコピー」が選べるという機能があるのです 
が、それはそれとして秀丸ファイラーClassicのコマンドとしてもパスをコピー 
する機能を付けようと思います。 
アドレスバーの内容もできたらいいということで、合わせてネタにさせていただ 
きます。 
 
 
>・「名前・更新日時...etc」ソートする項目を切り替えるコマンドが欲しいです。 
> 例えば、このようにキーを割り当てて使いたいです。 
>   Ctrl-1 名前 
>   Ctrl-2 サイズ 
>   Ctrl-3 種類 
> 通常は、「名前」でソートしていますが、プログラムの開発中は「SVNリビジョン・ 
>拡張子・更新日時」で、ちょくちょくソート順を変更しています。 
> 項目は、環境によって異なるので難しそうですが・・・ 
> 
>・タブを左右に移動するコマンドが欲しいです。 
> 
>・タブの名前でソートするコマンドが欲しいです。 
> タブを開きすぎたときに整理するために使いたいです。 
> 動作は、秀丸のこのマクロに相当します。 
> http://www.maruo.co.jp/hidesoft/2/x27391_.html#27392 
> 
>・マウス中ボタンでタブを閉じれるようにして欲しいです。 
> 秀丸エディタでは出来ています。 
 
これらもできたらいいと思います。 
ネタにしていきます。 
 
 
>・タブに色をつけれると「いつも使うディレクトリ」が一目でわかるので便利かと思 
>いました。 
> いつも使うディレクトリのタブはロックしていますが、さらに色をつけれるとタブ 
>が増えた時に一目でわかるからです。 
> ただ、動作が遅くなるようでしたら却下でかまいません。 
 
タブはWindows標準のタブコントロールを使っている関係で、Aeroなどのビジュ 
アルスタイルのタブにしている限り色を変えることはできないです。 
タブもClassic風にすれば自前で描画することで可能性はあります。 
フォルダのプロパティでアイコンを変えると、タブのアイコンもフォルダをカス 
タマイズしたアイコンを使用するので多少見やすくすることは現状でもできるか 
もしれません。 
 
>・「表示メニュー」ですが、Vistaの「特大アイコン」相当のものがあれば便利かと 
>思いました。 
> 画像を一覧表示するときに「縮小版」では、アイコンが小さかったため。 
> 
>・選択しているファイルを他のアプリへDropする機能。 
> 秀丸ファイラーで foo.jpg を選択している状態で、特定のショートカットキー 
>を押すと フォトショップ へfoo.jpgをDropするとか。 
> これも、指やマウスを動かしたくないという、ものぐさの理由からです。 
 
こちらもネタにしていきます。 
ドラッグ&ドロップはマウス操作がどうしても伴うので、コマンド化はできない 
と思います。やるとしたら、右クリックして「プログラムから開く」や「送る」 
相当のことか、あるいは独自設定でプログラムを登録してそれを呼び出すような 
方法になると思います。 
 
			 | 
		  
	 |