|   |  
 
>β31 でのフォルダサイズの表示のタイミングがおかしくなっているようです。 
>ストライプ表示にすると分かりますが、表示する時に空文字を表示しているみたいで 
>す。 
>すべてのフォルダサイズが取得された後はちゃんと表示されます。 
 
報告ありがとうございます。 
β31でこのあたりの修正はしていないと思うので、以前からそういうことは起き 
ていたかもしれないです。 
フォルダサイズ表示時に限ったことではないと思うのですが、何か時間がかかる 
とき、ファイル名のカラムだけ先に描画されて、それ以外のカラムが白く塗りつ 
ぶされたようになって、少ししたらまた描画されるというようなことかと思いま 
す。 
どうにかならないかと挑戦してみたこともあるのですが、ストライプ表示など独 
自描画の処理では白く塗りつぶすということは全くしないようにしても白く塗り 
つぶされるので、リストビューを使う限りは避けることができなさそうです。 
 
独自描画の方法にも2種類あって、[ツール]→[オプション]→[全般]の「クリッ 
ク方法」を「ポイントして選択し、シングルクリックで開く」になっていると、 
そういうことが起きやすいかもしれないです。 
 
ちなみにキー割り当てに「サイズ列にフォルダサイズ表示切替」コマンドやツー 
ルバーに「フォルダサイズ」も最近のバージョンで追加して、必要時のみ表示を 
切り替えるといった使い方もできるようにしてありました。 
 
			 | 
		  
	 |