V1.00β69No.01506
秀丸担当 さん 11/06/21 16:57
 

秀丸ファイラーClassic V1.00β69を公開しました。

以下のページからダウンロードできます
http://hide.maruo.co.jp/software/hmfilerclassic.html


直接ダウンロードする場合はこちら

32bit版:
http://hide.maruo.co.jp/software/bin/hmfilerclassic100b69_signed.exe

64bit版:
http://hide.maruo.co.jp/software/bin/hmfilerclassic100b69_x64_signed.exe

改版履歴
・β65で分割しているときに分割から分割へファイルをドラッグするとフォーカ
スとタブのアクティブが異なってしまうことがあるのを修正。
・バージョン情報のダイアログのデザイン調整。

[ ]
RE:01506 V1.00β69No.01514
雪国 さん 11/06/22 10:57
 
前にも報告したことがありますがタブ内の表示更新について
私の設定又はPC固有の問題でしたらご容赦ください。

1:例えばタブを2〜3枚開いてある状態で
3のタブ内からファイルを2のタブへドラッグした場合や
「CCleaner」などで削除されているはずのファイルなどが
2のタブを開いても内容更新がされていない事が多い、
更新ボタンを押せば問題なく表示されますが戸惑うことがあります。

2:何方かも指摘していますが、コントロールパネルの「デバイスとプリンター」で
は検索が長く続いているようですし、かなり多くの項目がクリックしても表示されま
せん。

使用環境:Win7 64b pro sp1
 

[ ]
RE:01514 V1.00β69No.01516
秀丸担当 さん 11/06/22 14:12
 

>1:例えばタブを2〜3枚開いてある状態で
>3のタブ内からファイルを2のタブへドラッグした場合や
>「CCleaner」などで削除されているはずのファイルなどが
>2のタブを開いても内容更新がされていない事が多い、
>更新ボタンを押せば問題なく表示されますが戸惑うことがあります。

前に報告いただいたときは、単純に性能面のことの可能性があるということで、
同時に変更のあるフォルダ数の監視可能数を増やしました。

他のソフトによる変更は、性能面ということもありますが、秀丸ファイラー自身
の「3」の「タブ内のファイル一覧」から「2」の「タブそのものの上」にドロ
ップという場合に起きるとしたら、性能面ではないと思います。
「タブそのものの上」へのドロップ時は、更新必要として内部的にマークされ、
次回アクティブになったときに更新するようになっているためです。
この操作では、頻繁な監視の具合とか、そういうことは関係ないです。

こちらで試してみた限りでは、「タブそのものの上」へのドロップでは再現でき
ませんでした。
ネットワークドライブとか、USBメモリとか、特定の場所とか、コピー数の多さ
とか、もし再現できる条件のようなものがわかるようでしたらまた報告いただけ
ると助かります。

>2:何方かも指摘していますが、コントロールパネルの「デバイスとプリンター」で
>は検索が長く続いているようですし、かなり多くの項目がクリックしても表示されま
>せん。

「デバイスとプリンター」で無駄が更新があるのは確認できました。修正させて
いただきます。

Windows7において、大半の項目で空の内容のツリーがあるというのは、コント
ロールパネル側の実装がそうなっているから、としか言えないです。「カテゴ
リ」も意味の内数字が出たりして、コントロールパネルのシェルの名前空間上の
実装は完全ではないようです。

何か対応するとしたら、Windows7のコントロールパネルの場合だけ限定的に特別
なものと認識して、何かする必要があると思います。
CDの無いCDドライブや、バーチャルストア/ジャンクションなどのように、ファ
イル一覧上部にガイドとなるボタンを出しいたりしますが、コントロールパネル
でも上部にジャンプできるボタンがあったらいいと思います。
そういうネタにさせていただきます。

[ ]
RE:01506 V1.00β69No.01519
Suezo さん 11/06/23 11:54
 
β67の時に報告した下記内容がβ69でもまだ発生します。

・タブを2分割して、上段のタブにフォーカスがある時に、リンクバーの
 グループからフォルダを開いたら、下段のタブに作成される。

下記で発生を確認しました
XPSP3 :3台
Win7 SP1 32Bbit版 :1台

以上、確認お願いします。

[ ]
RE:01519 V1.00β69No.01521
秀丸担当 さん 11/06/23 13:35
 

>・タブを2分割して、上段のタブにフォーカスがある時に、リンクバーの
> グループからフォルダを開いたら、下段のタブに作成される。

何度もすみません。
いろいろ試してみて、前の手順とは違う別の再現方法が見つかりました。

・上の分割をクリック。
・秀丸ファイラーではない別のウィンドウをクリック。
・秀丸ファイラーの下の分割をクリックすると同時にウィンドウを前面に。
・リンクバーに表示されたグループの、グループ化の方法が「サブメニュー追加
(新規タブ)」となっているものをクリック。
・ドロップダウンに出てきた「まとめて開く」をクリック

で再現できました。
グループのドロップダウンが閉じた直後に、前回アクティブを失う直前のフォー
カスを設定するため、そうなっていました。
次のβ版でまた修正させていただきます。

上記の手順ではないとしたら、また違うことだと思うので再現方法がわかったら
教えてもらえると助かります。

[ ]
RE:01521 V1.00β69No.01522
Suezo さん 11/06/23 14:37
 
>上記の手順ではないとしたら、また違うことだと思うので再現方法がわかったら
>教えてもらえると助かります。

同じ操作をしても発生する場合としない場合があります。
よく発生するのが下記のパターンです。

・下の分割のタブから上の分割のタブへファイルをコピーor移動
 又は、上の分割で新規タブ作成
 ※新規タブ作成はいつもマウスジェスチャーで行ってます

・自動的の上の分割のタブがアクティブになる。
・リンクバーに表示されたグループ内のフォルダを1つクリック
・下の分割にタブが作成される(タブが切り替わる)

現状の私の使い方だと、グループを新規タブでまとめて開くことは
ほとんどしません。(新規ウィンドウで開くことは時々あります)
グループの設定も初期値(標準(サブメニュー))です。
設定が変更可能になった際に変更してません。

リンクバーの通常選択の設定は「普通に開く」なので、新規タブで
開きたい場合は、上記のようにマウスジェスチャーでタブを作って
から、グループ内のフォルダをクリックして切り替えています。

ファイルのコピーや移動をした後はそのタブが切り替わるように
上記操作をしています。

この2つの操作で今回の現象がよく発生します。

以上、確認お願いします。

[ ]
RE:01522 V1.00β69No.01523
秀丸担当 さん 11/06/23 15:17
 

>同じ操作をしても発生する場合としない場合があります。
>よく発生するのが下記のパターンです。
>
>・下の分割のタブから上の分割のタブへファイルをコピーor移動
> 又は、上の分割で新規タブ作成
> ※新規タブ作成はいつもマウスジェスチャーで行ってます
>
>・自動的の上の分割のタブがアクティブになる。
>・リンクバーに表示されたグループ内のフォルダを1つクリック
>・下の分割にタブが作成される(タブが切り替わる)

詳しい情報ありがとうございます。
てっきりグループをまとめて開くときのことかと思っていましたが、そうではな
いということで了解しました。
リンクバーのグループを押したときのドロップダウンを選択されているというこ
とで、その部分は共通しているのでこちらで確認していることと同じだと思いま
す。
次のβ版で修正させていただきます。


[ ]
RE:01523 V1.00β69No.01528
Suezo さん 11/06/23 21:37
 
β70でも発生しましたが、再現方法がわかりました。

分割した下段(上段)のタブのどれかをアクティブにした後に、
逆方向の分割のどれかのタブをアクティブにします。
その後、グループ内のフォルダをクリックして開くと、アクティブで
ない分割の方に新規タブができます。

上段又は下段の同じ側で、複数のタブをクリックしてから、グループ内の
フォルダをクリックして開くと正常に新規タブが作成されます。

以上、確認お願いします。

[ ]
RE:01528 V1.00β69No.01530
秀丸担当 さん 11/06/24 09:24
 

>分割した下段(上段)のタブのどれかをアクティブにした後に、
>逆方向の分割のどれかのタブをアクティブにします。
>その後、グループ内のフォルダをクリックして開くと、アクティブで
>ない分割の方に新規タブができます。

まだ起きるということで申し訳ありません。
言われている通りの手順で再現できました。
早いうちに修正させていただきます。

[ ]
RE:01530 V1.00β69No.01546
Suezo さん 11/06/27 12:19
 
>早いうちに修正させていただきます。

β71の修正で正常動作を確認できました。
ありがとうございました。

[ ]