|   |  
こんにちは。 
つい、今しがた、一部のWindows7を32bitから64bitに変えてみたのです 
が、私は、 
C:\Windows\System32\imageres.dll 
をカスタマイズして、フォルダーのアイコンを形や色をカスタマイズし 
ています。 
 
32bitのほうは、上記のパスのimageres.dllを差し替えることによって、 
秀丸ファイラーも、Windows7標準のファイラーも(あと別のサードパー 
ティのファイラーも)、フォルダのアイコン(秀丸ファイラーでいいま 
すと、フォルダーツリーやファイル一覧の詳細時のアイコン)は、 
imageres.dllをカスタマイズしたものが反映されていました。 
 
しかし、64bitのimageres.dllを差し替えても、秀丸ファイラーだけが 
フォルダーツリーやファイル一覧の詳細時等のアイコンが変わりません。 
Windows7標準のエクスプローラーやサードパーティのファイラーは全て 
imageres.dllでカスタマイズしたフォルダアイコンになっています。 
 
秀丸ファイラーは、フォルダなどのアイコンは別のDLLから呼び出して 
いるのでしょうか? 
それとも64bit版だけimageres.dllではないフォルダを読み込むように 
なっているのでしょうか?(32bitの秀丸ファイラーではimageres.dll 
のカスタマイズどおりに反映されていましたので) 
 
もし、imageres.dllではないDLLからフォルダを呼び出したりしている 
のでしたら、それはどこから呼び出しているのか教えていただけますと 
助かります。 
もしくは、フォルダの一部などは、テンポラリーとしてキャッシュが 
表示されるようになっているのでしょうか? 
 
いずれにしましても、imageres.dllの内容を変えますと、Windows7に 
しても他のファイラーや、ファイラーだけではなくフォルダを表示する 
ソフトウェアはすべて置き換わったimageres.dllのフォルダーを表示 
しますので、それがスタンダードだと思っていましたものですから、 
ちょっと困惑してしまい、このようなご質問をさせていただきました。 
 
			 | 
		  
	 |