|   |  
 
>前向きなコメントありがとうございます。いつか実現できることを期待しています。 
 
β3でスクリプトでうまくいかなくなってしまっていますが、現状(β2以前)で方 
法は違いますが実現そのものはできます。 
β5でできるように修正させていただきます。 
 
例えば以下のスクリプトをtest.jsとして保存して、ツール項目のパスを「>>」 
ボタンより「スクリプトの参照」して指定します。 
 
if(GetFocusTarget()==1){ 
  //ファイル一覧にフォーカス 
  var cSel=GetSelectedCount(); 
  if(cSel==0){ 
    //選択なし 
    Message("選択がありません"); 
  }else if(cSel==1){ 
    //1つ選択 
    var iItem=GetNextItem(-1,2); 
    if(IsFolder(iItem)){ 
      Message("1つのフォルダ選択"); 
    } else { 
      Message("1つのファイル選択"); 
    } 
  } else { 
    //複数選択 
    var iItem=GetNextItem(-1,2); 
    var cFolder=0; 
    while( iItem >= 0 ) { 
      if(IsFolder(iItem))cFolder++; 
      iItem=GetNextItem(iItem,2); 
    } 
    if(cSel==cFolder){ 
        Message("複数のフォルダ選択"); 
    } else if( cFolder == 0 ) { 
        Message("複数のファイル選択"); 
    } else { 
        Message("複数のファイルとフォルダ選択"); 
    } 
  } 
} 
 
 
それぞれ条件に応じたメッセージが出ますが、Messageの部分を 
Command("ツール項目1"); 
という感じにて、グループのツール項目を指定しておくとそれに応じたコンテキ 
ストメニュー風のグループを表示できることになります。 
(ただグループがいくつも並んで邪魔かもしれません) 
 
 
>・グループメニューが左上に表示されるのは前から気になっていました。 
>もしジェスチャ時の表示位置に対応されるのでしたら、ショートカットキーからの起 
>動時には 
>現在のフォーカスアイテムの横(アプリケーションキーでメニューを出す時の位置) 
>に表示される 
>ように合わせて対応して頂けるとうれしいです。 
 
今回コンテキストメニュー風ということでそのようにもできたらいいですが、基 
本的にブックマーク/ツールなので、普通に登録されたフォルダやファイルのこ 
ともあると思います。 
必ずしも選択されれたファイルを対象とするわけではないので、常に選択の位置 
に出るのはそれはそれで違和感が出るケースがあると思います。 
 
 
>・中ボタンによるジェスチャが動作していないようです。 
 
こちらで試してみたところでは、動作しているようです。 
ジェスチャ設定の「詳細」で、中ボタンをOFFにしていると効かないこともある 
と思います。 
 
ちなみに個人的なことですが手元の IntelliMouse Explorer 4.0 では物理的に 
中ボタンがすごく押しにくくて、ホイールを回さないように垂直に力を込めて押 
さないと効かないので、効かない、と思ったりすることがありますが、慎重に押 
すと効くようです。 
 
 
>・ジェスチャを右クリックで開始する設定の場合、アドレスバーのアイコンを右ドラ 
>ッグで引っ張れません。 
 
確かにそのとおりでした。 
このアイコンは当初はショートカットの作成専用で、右ドラッグは意味のないも 
のでしたが、その後ショートカットの作成優先+コピーや移動も可、に対応した 
ので、右ドラッグは意味があるようになりました。 
できたらいいので検討させていただきます。 
 
			 | 
		  
	 |