|   |  
 
> ブックマークの整理・プロパティのパスの横の>>をクリックした時に出てくる、 
> フォルダの参照とスクリプトの参照で、出てくるフォルダーツリーが違います。 
> 何か意味合いが違うのでしょうか? 
> 自分とすれば、フォルダの参照の方が使いやすいのですが。 
 
フォルダの参照はその名の通りフォルダを参照するもので、フォルダツリーから 
選ぶようになっています。 
Windowsに従来からある標準のフォルダ選択ダイアログ(Windows7でもエクスプ 
ローラの「フォルダへコピー...」でも見られます)も、フォルダツリーから選 
ぶもので、これに似せたものになっています。 
 
スクリプトの参照はファイルの選択で、一般的な「開く」ダイアログに似せたも 
のです。 
秀丸エディタの開くダイアログの種類で言うところの、Windows95タイプになっ 
ています。 
 
クラシック風になるように独自にはしているものの、どちらも旧来より一般的に 
見られるユーザーインターフェースだと思います。 
 
秀丸エディタの「開く」ダイアログを秀丸ファイラーClassicに変更できますが、 
サポートしているのはWindows95タイプ風とWindows2000タイプ風だけで、 
WindowsVistaタイプ風はサポートしていないです。 
WindowsVistaタイプ風になるとダイアログの左側にフォルダツリーを表示できる 
ので、WindowsVistaタイプ風もできたらいいです。 
それができたらファイルの参照ダイアログもフォルダツリーを付けることができ 
て、選択しやすくなると思います。 
 
参照ダイアログが面倒な場合は、リンクバー/ツール項目バーにファイルをドラ 
ッグ&ドロップして登録すると簡単です。(余白やボタンの間に) 
スクリプトの場合は、登録した後にパスの先頭に「script:」と書くと「スクリ 
プトの参照」したときと同じになります。 
 
			 | 
		  
	 |