|   |  
お世話になります。現在XPでV1.03β11を使用しておりますが、大量のファイルを扱 
った場合に次のような問題が起こってしまうようです。ご確認をお願いいたします。 
 
@約35000のファイルがあるフォルダを一覧表示で開くとファイルがだんだん表示さ 
れてスクロールバーが細くなりますが、いつ表示が終わったかわかりにくいように思 
います。また、表示が終わったと思ってスクロールを始めようとするとまた初めから 
描画が始まってしまうことが何度かありました。XPのエクスプローラの場合はフォル 
ダを開いた時点では真っ白で何も表示されないでポインタが砂時計になりますが、ス 
テータスバーにファイル数とサイズは早い段階で表示され、それから全ファイルが同 
時に表示されます。このような動作にはならないでしょうか。 
 
A一覧画面のファイルの選択状態やスクロールの状態が保持されないでスクロールが 
先頭に戻ってしまうことがあります。いくつかファイルを選択して放っておくと30秒 
ほどでファイルの選択が解除されスクロールが先頭に戻っていました。ほかに一覧画 
面で何もしなくてもマウスのポインタが頻繁に砂時計マークになるなど、ファイル数 
が多いと動作がおかしくなります。 
 
Bファイルをツリーの別のフォルダに移動する動作が非常に重たくなります。また、 
移動後には再度1から描画が始まる+スクロールの状態がリセットされますので、時 
間がかかる上にどのファイルが移動されたか確認できません。 
 
			 | 
		  
	 |