|   |  
いつも便利に使用させてもらっています。 
 
連続でタブ移動をしたり、1つのタブの処理がもたついたりすると、ロックしたタブ 
のファイル一覧表示が 
おかしくなることがあります。(デスクトップになったり、前のタブのフォルダにな 
ったり、親の範囲も外れます) 
一度おかしくなるとその設定が保存されて、ロックを解除しフォルダを指定し直した 
後に再度ロックを 
かけないと、戻りません。 
 
最近スクリプトで、各タブ毎にリフレッシュかけたりするものを作ったりしてますが、 
実行すると 
よくおかしくなります。 
 
・タブごとのプロパティは「ロック」と「閉じるのを禁止」にチェック、「タブごと 
のフォルダ」の親も指定 
・オプションのフォルダツリー2で、「親の範囲から外れたとき」は「自動的に新し 
いウィンドウ/タブを開く」にチェック 
 
たぶん、処理がもたつくと、その処理が終わった時にアクティブになっているタブ 
(ロックしたタブであっても)に 
表示してしまう様な場合があると思われます。 
 
確認お願いします。 
 
あと、ロックしたタブや親がある場合に親の範囲を外れる場合のチェックを厳しくし 
て欲しいです。 
例えば、ロックしたタブのPathを保存して、タブがアクティブになった時に現在のタ 
ブの表示場所と保存したPathを 
比較して一致しなかったら、保存したPATHを表示するとか 
 
環境 XP SP3(複数台で現象確認) 
Win7では未確認(使用頻度が低いので) 
 
以上、よろしくお願いします。 
 
			 | 
		  
	 |