|   |  
 
秀丸ファイラーClassic自身で独自にファイルに鍵アイコンを付けているという 
ようなことは無いので、エクスプローラでも見られるような何らかのアクセス権 
の設定が付いているということを示すような鍵アイコンなのではないかと思いま 
す。 
 
あるいはDropboxのアイコン拡張が付けているという可能性もあると思いますが、 
Dropboxが付けているアイコンはチェックマークのようなアイコンのようなので、 
鍵アイコンだとしたらWindowsが付けているのだと思います。 
 
共有設定などをしたフォルダに付くことがあるようですが、共有だけに限らず何 
らかのアクセス権で付くようで、いまいちルールがつかめないです。 
検索してみたところ以下のような参考になりそうなサイトが見つかりました。 
http://pasokoma.jp/49/lg499156 
http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/sharefolder.htm 
 
 
ちなみにWindows7では共有フォルダがアイコンで判別することができなくなって 
しまったので、秀丸ファイラーClassicではXP以前にあったような共有を示す手 
のひらのアイコンを表示させることができます。 
[ツール]→[オプション]で左下の上級者向け設定をONにして、「上級者向け」の 
「共有フォルダ」のところに手のひらアイコンの設定があります。 
 
			 | 
		  
	 |