|
フォルダのサイズの表示は、NTFS圧縮されていても、確かに圧縮前のサイズを表
示しているだけになっていて、圧縮されたサイズを表示させる設定は無いです。
圧縮されたサイズを表示するオプションもあったらいいということで参考にさせ
ていただきます。
よく使うソートがある場合は、スクリプトを書いてボタン化やキー割り当てする
方法があります。
例えばブックマークに追加して、「パス」の部分を以下のように書きます。
js:Sort("更新日時",2);
リンクバーを表示させておくとツールバーのボタンになります。
ツール項目バーでも同様にできます。
ブックマークやツール項目は、[ツール]→[キー割り当て]や、[ツール]→[ジェ
スチャ]の割り当てでキー操作やマウス操作もできます。
ドラッグ&ドロップしたときに前面にするかどうかは、ドロップされたアプリ
ケーション側で判断するべきというか、仕組み的にそうならざるを得ないという
気がします。
例えば、ドロップしたときに進捗のダイアログボックスを出したり、ドロップ対
象がメニュー形式で一時的に出ていてすぐ消えるとしたら、ドラッグ元が勝手に
ボタンを離した地点を前面にすると、ドロップ側はいろいろ不都合があると思わ
れます。
参考までに、秀丸ファイラーClassicの操作としては、他のアプリをあらかじめ
前面にして、秀丸ファイラーClassicが背面にあるままファイル一覧のファイル
を直接ドラッグすると、背面を維持したままドラッグ開始できるという方法もあ
ります。
|
|