| 
			|  | 
 バグ情報ありがとうございます。
 β10では確かに変更がありました。
 eSATA接続のドライブで、Windows標準のタスクバーの隅の「ハードウェアの安全
 な取り外し」アイコンからは取り外しできるけど、秀丸ファイラーClassicでは
 できないという連絡をいただいて、できるようにしました。
 
 もし秀丸ファイラーClassicから実際に取り外しを実行できるか、タスクバーの
 隅のアイコンクリックにも該当のドライブがあるのであれば、現れるようになっ
 たのは妥当ということになると思います。
 
 実際に取り外しができなかったり、タスクバーの隅のアイコンクリックで現れな
 いのであれば、余計なものが現れてしまっていることになると思います。
 そのあたりの動作や、エラーメッセージがあれば内容を教えてもらえると助かり
 ます。
 
 不具合と思わしき場合、差支えなければdumpファイルを送ってもらえると詳細が
 わかって参考になります。
 dumpを取得するには、まず、[ツール]→[オプション]で左下の「上級者向け設
 定」をONにして、[ツール]→[オプション]→[上級者向け]→[デバッグ]で「動作
 ログを記録する」をONにします。
 そして、秀丸ファイラーClassicから取り外しを実行した直後に、また同設定の
 「現在の状況をdump.txtに出力する!」を押すと出力されます。
 送っていただける場合"PEH00775@nifty.com"まで秀丸担当宛と書いて送ってほし
 いです。
 
 
 | 
 |