|   |  
 
秀丸ファイラーClassicの設定としてのコンテキストメニューの追加項目は、限られ 
たコマンドのみで、ブックマークのように自由な登録は確かにできないです。やると 
したら、今までとは違う別の仕組みを用意する必要があって、ちょっとややこしいこ 
とになります。ご意見参考にさせていただきます。 
 
参考までの情報として、レジストリをいじって任意の項目を追加する方法もあります。 
レジストリエディタで、 
HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell 
のところを開いて、他の項目と似たような感じで作成すると追加されます。command 
というキーのところで%dや%Vと書いた部分はパスに置き換えられるようです。 
 
レジストリのエクスポートされた形式で書くと以下のような感じになります。 
----------------------- 
Windows Registry Editor Version 5.00 
 
[HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell\BatTest] 
@="バッチファイルテスト" 
 
[HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell\BatTest\command] 
@="cmd /c dir %V" 
 
----------------------- 
 
少々無理矢理ですが、HmFilerClassic.exeを指定してスクリプトの指定も一応できた 
りしました。 
----------------------- 
Windows Registry Editor Version 5.00 
 
[HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell\HmFilerClassicScriptTest] 
@="秀丸ファイラーClassicスクリプトテスト" 
 
[HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell\HmFilerClassicScriptTest\command] 
@="\"C:\\Program Files\\HmFilerClassic\\HmFilerClassic.exe\" /m /x \"js:Mess 
age(GetArg(0));\" /a \"%d\"" 
 
----------------------- 
 
			 | 
		  
	 |