大容量の複数ファイルのコピーNo.09420
n'Guin さん 21/08/12 10:51
 
いつもお世話になっております。

ハードディスクを新設して、たくさんのビデオファイル(全部で 2TB 程度、複数の
フォルダにわかれている)を、秀丸ファイラーを使ってコピーしたのですが、最初の
数十分は順調にコピーしているのですが、途中で転送速度が、1kb/sec 以下になって
しまい、コピーが終了しません。

コピー元ディスクの不良を疑いましたが、CHKDSK /F で異常なく、困ってしまいまし
た。

ところが、標準の Exploerer でコピーしたところ、問題なくコピーが終了しました。

何らかの問題が秀丸ファイラーにあるかもしれません。 以上、ご報告申し上げます。

Windows 10 Pro 21H1 / 秀丸ファイラー 64bit Ver. 1.62

[ ]
RE:09420 大容量の複数ファイルのコピーNo.09423
秀丸担当 さん 21/08/12 12:07
 

コピーが遅くなる場合があるということで、情報ありがとうございます。
秀丸ファイラーClassicのコピーの処理は見た目の通りなのですが、処理自体はWindo
wsのコピーの処理そのままです。
秀丸ファイラーClassicとして何かしら影響があるとしたら、例えば秀丸ファイラーC
lassic本体側で更新は働くと思うので、そのときメモリリークがあって逼迫している
と影響がある可能性はあると思います。タスクマネージャでメモリの使用量などを見
ながら何か一方的に増えることが無いか見てみたところでは、問題は無さそうでした。

ソフトウェア的に違いがあるとしたら、ウィルス対策ソフトのチェックの具合がエク
スプローラと外部ソフトである秀丸ファイラーClassicでは違うかもしれません。

ハードウェア的には、秀丸ファイラーClassicに限ったことではないですが、SSDの場
合は、大量のコピーをすると熱が出て速度低下することがあるようです。
個人的には、大量のコピーをするとUSB3.0(?)の具合が悪くって外付けディスクが切
断されたりすることがあったりしました。(USB切断は関係あるかわかりません)
それで個人的な使い方になってしまいますが、SSDで大量に移すような場合は、全部
一気に移さず、ある程度コピーしてから、休憩してまた続きをコピーするといったよ
うなことをしています。


[ ]
RE:09423 大容量の複数ファイルのコピーNo.09425
n'Guin さん 21/08/13 07:03
 
返信ありがとうございます。

>コピーが遅くなる場合があるということで、情報ありがとうございます。
遅くなるというより、ほとんど止まってしまいます。
1 kb /sec 未満(数100 byte /sec 以下)です。


>秀丸ファイラーClassicのコピーの処理は見た目の通りなのですが、処理自体はWind
>owsのコピーの処理そのままです。
>秀丸ファイラーClassicとして何かしら影響があるとしたら、例えば秀丸ファイラー
>Classic本体側で更新は働くと思うので、そのときメモリリークがあって逼迫してい
>ると影響がある可能性はあると思います。タスクマネージャでメモリの使用量など
>を見ながら何か一方的に増えることが無いか見てみたところでは、問題は無さそう
>でした。
今回、数回試して、症状がでたときに、タスクマネージャーでみてみると、「応答な
し」が出ることもありました。 CPU も DISK もほぼ0%でした。 メモリのところは
覚えていません。


>ハードウェア的には、秀丸ファイラーClassicに限ったことではないですが、SSDの
>場合は、大量のコピーをすると熱が出て速度低下することがあるようです。
Explorer で問題なくコピーできたので、ハードウェア的な問題は否定できると思い
ます。 また、自作パソコンなので、がっちり冷却が効くようにしています。


>個人的には、大量のコピーをするとUSB3.0(?)の具合が悪くって外付けディスクが切
>断されたりすることがあったりしました。(USB切断は関係あるかわかりません)
今回のケースは、自作パソコンで、SATA ポートにつないでいます。

いずれにせよ、ハードウェアの問題ではないです。

[ ]
RE:09425 大容量の複数ファイルのコピーNo.09428
秀丸担当 さん 21/08/17 09:11
 

詳しい情報ありがとうございます。
遅くなるというよりほとんど止まっていて、また応答なし状態になっているかもしれ
ないとのことで、原因は別かもしれないです。
コピー中に通知を受けて本体の処理もありますが、ここで何らかの理由で応答なし状
態になってもコピーには影響が出る可能性はあると思います。
応答なし状態でも影響が出にくいような対策を次のβ版で入れてみます。
ただ再現できていないので、対策に効果があるかどうかは何とも言えないです。

もしまた起きるようなことがある場合、Hungup Checkerの情報があると特定できるか
もしれません。
遅いだけだと捉えるのは難しいですが、応答なしだとしたら、止まっている場所がわ
かります。
[ツール]→[オプション]→[上級者向け]→[デバッグ]に、「動作ログを記録する」と
いうオプションがあります。これをONにすると、タスクバーの隅にHungup Checkerの
アイコンが出て、クリックしたメニューから現在の状態をdumpに出力できます。
応答なしとなっているその瞬間にHungup Checkerを操作すると、その瞬間の情報が得
られます。もし今後dumpが得られるような状況がある場合、"taki@maruo.co.jp"まで
添付ファイルで送っていただけると非常に助かります。


[ ]