| 
			|  | >タイトルバーは、V1.78βで、検索結果で変えているときだけという条件付きで変え
 >るようにしていました。
 >しかし条件付きだとどういうときにそうなるかわからないということで、V1.78β3
 >では、タブごとのプロパティで設定されていたら、常にそれを表示するように統一
 >するようにしました。
 >また条件を付けるとわからなくなってしまうので、できたらシンプルなこの状態に
 >しておきたいところです。
 
 コメント有難うございます。
 V1.78βの改版履歴を確認してみました。
 
 検索結果やCustomFileList表示にしている時は、カレントディレクトリ自体が無いの
 で、「タブごとのプロパティの表示名」や「SetTabName」を表示するのは理解できま
 す。
 ただ、タブの名前を設定するのが主目的の「SetTabName」や「タブごとのプロパティ
 の表示名」で、普通のフォルダのタイトルまで書き換えるのは、少しアプローチが違
 う気もします。
 
 例えば、以下のような感じの仕様では駄目でしょうか。
 ・検索結果やCustomFileList表示→SetTabName(タブごとのプロパティの表示名)の文
 字をタイトルに表示
 ・それ以外→オプションの[タイトルバー]-[表示内容]の設定に従う
 ・これらの区別が必要なら、条件タブの状態を取得するメソッドgetTabState()で検
 索結果の状態を取得できるようにする(現状はこのプロパティだけ取得不可)
 ・もし、タイトルバーにタブ名を表示したい方がいるなら、オプションの[タイトル
 バー]-[表示内容]に[アクティブなタブの表示名]の設定を追加
 
 対応が難しいようでしたら、カレントディレクトリが分からないと、さすがに実用的
 でないので、残念ですがタブごとのプロパティの表示名を変更するのは諦めます。
 
 
 | 
 |