表示の自動更新No.10602
vert さん 23/02/03 22:41
 
はじめまして。
秀丸ファイラーClassicを利用していますが、表示の自動更新が機能せず困っており
ます。

Windows標準のエクスプローラーを利用していた頃、
例えば更新日時降順で表示しているフォルダ内に新しいファイルを追加(移動やコ
ピー)したりファイルを更新したりすれば、
更新したファイルが即座に先頭に来たりというようにフォルダの中身の表示が自動的
に更新されていました。
ですが、現在の私の秀丸ファイラーでの環境では更新が起こらず、毎回手動で表示の
更新を行わないといけません。

秀丸ファイラーの自動更新は、Windowsのエクスプローラーと同様にされるものと思
ったのですが違うのでしょうか?
それとも私の環境で何かおかしいのでしょうか?

ver.1.80です。
上級者向け設定では現在以下の設定にチェックを入れています。
・非アクティブなタブの監視
・固定ディスクの厳密な監視
・オーバーレイアイコンをまめに更新する
・アクティブ時に更新
・マウスオーバー時に更新

恐れ入りますが、対応策等あれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

[ ]
RE:10602 表示の自動更新No.10603
hiro さん 23/02/05 15:00
 
私もほぼ似た現象がでています。


現在、Windows 11 22H2と秀丸ファイラーVer1.80を使っていますが、ファイル一覧の
上部に以下の領域が表示されます。

『[自動更新停止中]このフォルダ内の項目は更新されている可能性があります。ここ
をクリックすると最新の情報に更新します。』

いますぐ試せた発生条件としては、以下のように秀丸ファイラー以外の外部ツールな
どがフォルダ内を更新するときに発生しているようです。

●秀丸ファイラーでダウンロードフォルダを開いているときに、ファイルをダウン
ロードする
●ZIPファイルをWindows標準機能の右クリックメニュー「すべてを展開(T)...」した
時の展開先のフォルダを秀丸ファイラー開いている
●秀丸ファイラーでインストール中のフォルダを開いたままにする


ちなみに上級者設定の自動更新には以下のチェックが入っています。
・非アクティブなタブの監視
・固定ディスクの厳密な監視

ちなみに昨年春ごろにダウンロードした「hmfilerclassic174b6_x64_signed.exe」を
インストールし直してみましたが、同じ現象が出るようです。
これをインストールして使っていた頃は、同問題は発生しなかったと思うのですが…

よろしくお願いします。


>はじめまして。
> ......
>よろしくお願いします。

[ ]
RE:10603 表示の自動更新No.10606
秀丸担当 さん 23/02/06 11:48
 
自動更新は、設定や環境など状況によっていろいろなケースが考えられます。
更新日時順にしたフォルダで、新しいものが一番上に来ないということについては、
実際は更新されているけど下のほうにあるだけかもしれないです。
この動作を変える設定があります。
[ツール]→[オプション]→[デザイン/操作]→[ファイル一覧2]→[自動ソート]は通常
はOFFですが、これをONにするといいです。
通常のOFFでは、新しいファイルは末尾に追加されます。
だんだんいまどきの感覚ではなくなってきている気がしますが、OFF時の動作はxpの
エクスプローラの操作を踏襲したものです。

それと、そもそも的に自動更新で漏れるというケースもあって、ようは性能差になっ
てしまうのですが、監視から漏れた場合は手動で更新が必要になることがあります。
でも常にできないという話だとしたら、漏れるのとは違う気がします。
[アクティブ時に更新]や[マウスオーバー時に更新]は、いかに監視から漏れようとも、
操作しようとしているのならば必ず更新させるというための設定です。パフォーマン
スは悪いです。

hiroさんの言われる[自動更新停止中]の表示は、[自動更新停止]コマンドによって停
止しているときの動作でした。
わかりづらく、すみません。
キー割り当てやツールバーの配置で、[自動更新停止]コマンドを実行すると、停止状
態になって、自動更新時にその注目バーが出ます。
もう一度[自動更新停止]コマンドを実行すると、解除されます。
この状態は記憶され、再起動しても停止のままなので、解除するためには再起動が必
要でした。
ずっと記憶されるのは、混乱してしまうと思います。
一応コマンド実行時は、ステータスバーに切り替わったことが表示されるのと、ツー
ルバーに配置しちえる場合はボタンの色が変わります。
注目バーをクリックすると更新できますが、この動作をクリックしたらメニューで操
作できるようにして、解除するか、最新の情報に更新するかを選択できるようにしよ
うと思います。

[ ]