タブバーの表示の仕方No.11342
hawk5265 さん 24/10/18 05:00
 
いつもありがとうございます!

この度は新たなお願いというかご相談をさせて頂きに来ました。
タブバーについてなのですが、こちら、不可避な理由でどうしても開いているフォル
ダへのフルパスがものすごい文字数になることがとても多いです。

割と見かけるのが、先頭の20文字...最後の20文字といった形で省略される形で、本
ソフトは%p等の部分をどういじっても、文字数単位ではなく階層単位でしかいじれ
ず、かつ、今いる階層から1階層上か下までしか表示することができず、僕の場合そ
れですと全く同じ名前のタブが大量に出来て訳が分かりません…

ちなみに現状は
(%d:)%p\%b
で運用していますが、これでも全くの同じタブが沢山出来る事が多々あります…

先述した、真ん中を...で省略してしまう方法でも、せめて2階層以上上の階層まで表
示出来る機能など、増やして頂けますと幸いです…

よろしくお願いいたします…!

[ ]
RE:11342 タブバーの表示の仕方No.11343
hawk5265 さん 24/10/18 05:36
 
説明不足でした…フルパスだとあまりに階層数や、フルパス名が長すぎるため(ちょ
っちゅうフルパスの文字数がOSの限界を超えていると怒られます…)しかし、これが
僕のファイルの管理の仕方の問題ではなくて、恐らくMacOSの仕様にあわせられての
か、そうなっているデータが非常に多いためこちら側では対応が出来ません…

その上でご検討頂けますと、幸いです…!

多分これ一般職で困ってる人はいない気がするので、わかり安くいうと、Cドライブ
のProgram Filesのなかの、AAAAAAAAAAAAAAAAAAAというフォルダのなかのAAAAAAAAAA
AAAAAAAABというフォルダの中のAAAAAAAAAAAAAAAAAACというフォルダの中のAAAAAAAA
AAAAAAAAAADというフォルダに、70〜190までの連番のフォルダがあって、その下層に
もいくつもAAAAAAAAAAAAAAAAAAA〜AAAAAAAAAAAAAAAAAAZまでの大量のフォルダがあり、
それらAAAA...で書いたのフォルダにはのフォルダにも全く同じファイル名のファイ
ルが入っている、というようなタブを大量に開くことが普段から多いのですが…

特殊過ぎるかも知れませんが実は僕らの業界では非常に頻繁に起きることで、そして
その職業は知らない人いないんじゃないかってくらい有名な職業なので、困ってる人
業界内に沢山いると思います…

何か良い策を思いつかれたりしますでしょうか…?

よろしくお願いいたします…!

[ ]
RE:11343 タブバーの表示の仕方No.11345
秀丸担当 さん 24/10/18 10:32
 
タブバーのタブは、既に試されているように%pや%bなどでカスタマイズができますが、
あらゆるケースをタブの名前でまかなうのは限界があると思います。
他にも様々な設定があるので、現在の場所を把握しやすい他の方策をしたほうがいい
かもしれません。
タブの場合は、タブを右クリックして色を変更する方法があります。さらにタブをロ
ックしたり、[フォルダ配下的にロック]として、あるフォルダ配下はこのタブ、とい
う使い方もできます。

[表示]→[サイドバー]→[タブごとのフォルダ]をONにしておくと、タブごとにフォル
ダツリーができるので、タブを選んだときの場所を把握しやすいです。
フォルダツリーの余白を右クリックして、[現在のフォルダを親にする]とすると、そ
のフォルダ配下だけのツリーになって、深い階層でも場所を把握しやすいです。

[ツール]→[オプション]→[デザイン/操作]→[色3]のところで、条件を指定して色を
付けると、場所がわかりやすいです。
様々な条件で、フォルダツリーの階層だったり、ファイル一覧の背景だったり、タブ
の色などを指定できます。
1つのおすすめとしては、[フォルダ名配下]を指定して、フォルダツリーに適用する
と、階層ごとに違う色を表示できるのでわかりやすいです。
[タブごとのフォルダ]を使わなくても、1つのフォルダツリーだけで入れ子状態の色
付けができます。

参考:
https://hide.maruo.co.jp/software/hmfilerclassicnew/index.html
の、[条件付きの色付けをさらに強化 (Version 1.52)]のところ

[ ]
RE:11345 タブバーの表示の仕方No.11346
hawk5265 さん 24/10/18 16:59
 
御指南頂きありがとうございます!

こちらの想定とは違う形になりましたが、教えて頂いた方法でタブごとに条件付けで
自動的に違う色がつくようにしたことで、大量に同名のタブを開いている時に見分け
ることが容易になりました…!

いつも本当にありがとうございます!

[ ]