コンテキストメニューからのアプリケーシNo.11453
ふな さん 25/02/10 18:02
 
秀丸ファイラ Version 1.86を利用しておりましたが、
Version 1.99にアップデートしたところ以下のような不具合がありました。

■アップデート前
秀丸ファイラ Classic
Version 1.86 64bit edition Portable

■アップデート後
秀丸ファイラ Classic
Version 1.99 64bit edition Portable

■アップデート後の不具合
コンテキストメニューから一部のアプリケーションを呼び出すと秀丸ファイラが応答
なしとなり、タスクマネージャから強制終了しないと何もできなくなる。
今回、呼び出したアプリケーションは Comodo Antivirus Free Edition(https://ant
ivirus.comodo.com/) です。

他にも応答不能となるアプリケーションがあるかは確認しておりませんが、対応策な
どを教えて頂けると助かります。

[ ]
RE:11453 コンテキストメニューからのアプNo.11455
秀丸担当 さん 25/02/12 14:24
 
バグ情報ありがとうございます。
Comodo Antivirus Free EditionそのものをWindowsサンドボックス内で実行して試し
てみました。
コンテキストメニューからスキャンの実行を選ばれたということかと思います。
最近のバージョンは、おそらくComodo Antivirusのデータベースか何かによって、自
動的に秀丸ファイラーClassicそのものがコンテナ化されて実行されるようでした。
コンテナ化されて実行された秀丸ファイラーClassicでは、いろいろ制約があるよう
です。
コンテキストメニューからスキャンの実行を選んだ場合は、こちらで確認した場合は、
固まらないですが何も起きませんでした。
何も起きないように見えているだけでコンテナ内でさらにComodo Antivirusが実行さ
れて見えないだけかもしれません。

何かの操作の拍子に数分応答が無くなったり、だいぶん待つと動いたりするようです。
何かしらComodo Antivirusがチェックしているのかわからないですが、新しめのバー
ジョンはコンテナ内でよくわからないことになっている様子で、コンテナ化されたも
のをどうにかするのは難しそうです。

[ ]
RE:11455 コンテキストメニューからのアプNo.11456
ふな さん 25/02/12 20:30
 
確認ありがとうございます。

前提条件の共有が不足しておりました。
Comodo Antivirusには自動コンテナ機能が付いておりますが、自動コンテナ機能は無
効にしております。
ですので、秀丸ファイラはコンテナではなく通常のWindows上で動作させています。

また、秀丸ファイラ 1.86では問題なく実行できておりました。
確認をお願いいたします。


[ ]
RE:11456 コンテキストメニューからのアプNo.11457
秀丸担当 さん 25/02/13 10:50
 
そうだったのですね。
情報ありがとうございます。
コンテナを無効にしてみたところ、再現させることができました。
試しに「開く」のダイアログを出すだけのEXEファイルを作ってみました。
Comodo Antivirusにとっての未知のアプリで、そこでも固まったので、Comodo Antiv
irusにそういう問題があるようです。

[ ]
RE:11457 コンテキストメニューからのアプNo.11459
ふな さん 25/02/13 18:32
 
確認ありがとうございます。

秀丸ファイラ Ver1.86のコンテキストメニューから実行:OK
Windows標準のエクスプローラのコンテキストメニューから実行:OK
秀丸ファイラ Ver1.99のコンテキストメニューから実行:NG

という状況ですが、秀丸ファイラVer1.99の問題ではなく、実行された側のアプリ(今
回はComodo Antivirus)の問題であるということでしょうか?

[ ]
RE:11459 コンテキストメニューからのアプNo.11460
秀丸担当 さん 25/02/14 10:11
 
実行された側のアプリの問題というより、Comodo Antivirus自体の問題だと思います。

秀丸エディタも、最新版においてはコンテナ化されるアプリと判断されます。
コンテナ化を解除して、秀丸エディタの[ファイル]→[開く...]のダイアログはWindo
ws2000タイプかVistaタイプならばコンテキストメニューはWindows標準と同じです。
ここのWindows標準のコンテキストメニューでも同様の問題が起きます。

開くダイアログを極限までシンプル化した、開くダイアログが出るだけのEXE(デジ
タル署名なし)を作っても起きます。
コンテナ化を解除しても、未知のアプリに対する何かしらの判断があるのだと思いま
す。

バージョンの違いは、おそらくV1.88あたりでデジタル署名(https://hide.maruo.co.
jp/software/chktrust.html)を新しくしてからかもしれませんが、正確にはわかり
ません。
未知のアプリと判断するかどうかはウィルス対策ソフトの裁量なので、とやかく言う
ことは無いですが、それで固まるのは純粋にComodo Antivirus自体の問題になる思い
ます。

[ ]
RE:11460 コンテキストメニューからのアプNo.11461
ふな さん 25/02/14 10:48
 
>秀丸エディタも、最新版においてはコンテナ化されるアプリと判断されます。
>コンテナ化を解除して、秀丸エディタの[ファイル]→[開く...]のダイアログはWind
>ows2000タイプかVistaタイプならばコンテキストメニューはWindows標準と同じです。
>ここのWindows標準のコンテキストメニューでも同様の問題が起きます。

返信ありがとうございます。
回答内容、やっと理解できました。
こちらでも同様の現象確認できました。
Comodo Antivirus の問題そうなので、こちらのスレッドは完了としてください。

お手数おかけいたしました。

[ ]