ファイル名一括変更プロパティが想定通りNo.11462
yc さん 25/02/17 18:57
 
お世話になります。

ファイル名の一括変更に不具合があるようなので報告させていただきます。

再現手順:
1) c:\ 下に temp フォルダを作成
2) 1のtempフォルダ下に下記フォルダを2つ作成する(c:\temp\1 、c:\temp\2
になる)
   1
   2
3)2のフォルダ 1 に0バイトの新規ファイルを作成し、ファイル名を以下にする
   無題3_20250217_001733.mpg
4)2のフォルダ 2 に0バイトの新規ファイルを作成し、ファイル名を以下にする
   R.avi

 --- ここまでで下記の構成となる ---
   c:\temp\1\無題3_20250217_001733.mpg
   c:\temp\2\R.avi

5) 検索サイドバーで以下の検索をする
   ファイル名: *  (ワイルドカード 全て)
   探す場所: c:\temp
   サブフォルダの検索 にチェック
   ファイル名の検索 にチェック
    他はアンチェック
6) 検索 をクリック
7) 3と4で作成したファイルがヒットする
8) ヒットしたファイル2つをマウスで選択し F2 で 名前の変更 ウィンドウを出す
9) モード > 一括 をクリックする
10) 新しいファイル名 欄に以下を入力
     <フォルダー名> *
11) すると結果の新しい名前が

   _フォルダー名_無題3_20250217_001733.mpg
   _フォルダー名_R.avi

   となってしまう。

ご確認とご対応をよろしくお願いします。

エディション Windows 11 Home
バージョン 24H2
インストール日 &#8206;2024/&#8206;12/&#8206;19
OS ビルド 26100.3194
エクスペリエンス Windows 機能エクスペリエンス パック 1000.26100.48.0

秀丸ファイラーClassic
V1.99 x64
及び
V2.00β1 x64

[ ]
RE:11462 ファイル名一括変更プロパティがNo.11463
秀丸担当 さん 25/02/18 11:55
 
バグ情報ありがとうございます。
同じようにして再現させることができました。
検索でなくても、ただ拡張子mpgに対してやるとそうなるようです。

<プロパティ>は文字列として取得するだけの単純な方式で、拡張子mpgはそれをサ
ポートしていないようです。
文字列としての取得というのは、例えば<サイズ>だったら123などの数値ではなく"12
3 バイト"という文字列として取得するプロパティです。
" バイト"の部分などは秀丸ファイラーClassicとしては何になるかわかりません。

詳細表示の列の場合は数値は数値として得られたものの解釈などがありますが、<プ
ロパティ>はそこまでしていなくて、ただ文字列を得ているだけです。
エラーとなった場合は、文字列としての取得ではなく、別の方式で取得するようにし
てみようと思います。
とりあえずmpgについてはそれで回避できそうでした。


[ ]